「こんにちは、高田ペ・ヨン純次です。」
ここにも、敵を作る事を厭わない、おっさんがいます(笑)。
おっさんの、年齢は57歳。
本日の「いいとも!」のゲスト、高田純次さんでございました。
可笑しいね。このおっさん(笑)。
 それでは、昨日の「いいとも!」いくべ、いくべ(笑)!
殿も「ペですね」と、はっきり、敬称略で、仰いましたね。
好きだわ。えーーっ?
だって、「さん」は、ともかく
「様」は、どう考えても、可笑しいだろ?
さんざん、ペ様と、書き立てていたわたくしが、
言うのも、どうかと思いますが(大笑)。
ご本人も、お尻がこそばゆいに違いないと思われます。
「ストスマ」での、ご発言も含めて、殿、
何処までも、ついて参りまする(笑)。
 そう言えば、殿の肉体改造も順調なようで
嬉しい限りでございます。ほっそりされて、とても60なにがし
あるようには、見えません。
そうです、そうです。
殿は、大嘘つきでございます。忘れておりました(笑)。
ここのところ、良く見る、変な模様、ナスカの地上絵みたいな
模様のベージュのおズボンも、ケツのあたりが、
余り気味でございます(笑)。殿、SMAPに、紛れ込んでいる
象の子のダイエットにも、協力してやって下さい(笑)。
 でも、本日のいでたちは、どうしたもんでしょう?
先週の茶坊主、もしくは、子リスファッションの方がまし(笑)。
そうそう、先週の茶のニット帽、あれは、リバーシブルですね。
ひっくり返すと、タグがピョコンと出て可愛い。
わたくしも、防寒用に先週、
購入致しました(同じ物では有りません)。
1つで、二度美味しい、リバーシブルでございます(笑)。 

 「鉄道ラップ!電車でYO!」
本日の課題は「阿波踊り→ワルツ」
踊りなら、何でもOKでございます。
殿は、「クラシックバレエ」と「ロックダンス」とお答え。
ところが、ラ行なので、みなの足を大きく引っ張って、大ヒンシュク。
「ラの後は、ワしかない」と、山口さん。
しかるに、殿は、調子こいて、殿に楯突くキンコン梶原さんを、
一睨みで一蹴(カカカ・・)。
 そして、「ものまねず」は、本日も割愛。
「あなたの知っているようで知らない世界」が、
長引いてしまいました。
仕方がありません。来週に期待致しましょう。
 それより、「新説、和田アキ子伝説!」の方が、
面白いと思うわ(笑)。
 
伝説その1
「ゴルフ場で、穴に入ったボールを取リ出す際、ボールを
 握った手が、つっかえて抜けなくなったため、
 力任せに、引っこ抜くと、グリーンごと持ち上がった」

伝説その2
 「野球の始球式で、投げようとして、足を一歩踏み出したら、
  キャッチャーを踏み潰していた」

伝説その3
 「和田さんの家の玄関には、カヌーがある。良く見ると、
  それは、和田さんの靴だった」

伝説その4
 「そのカヌーの中に旦那が、隠れている」

伝説その5
 「シートベルトをしたまま、車から降りようとして、
  車を、ぶらさげた」

 くくくっ。絵が浮かびますね。殿も、びびりながらも、
嬉々として伝説の伝道師になっておいででした。
ちなみに、殿のお口から発せられた伝説は、

「アッ子さんの傍では、携帯は圏外になる」

「アッ子さんの、スリッパを便器と間違えて
 しゃがんだタレントさんがいる」

 で、ございました。
 
 そして、「いいとも選手権!」
「こたつでレース」、
メンバー全員が、こたつに入ったまま、
「みかん」「リモコン」「ティッシュ」「新聞」の
4つの物を、移動しながら取ると言うゲームでございます。
シャカシャカ移動する様は、カニかクモのように可笑しい。
それにしても、このBGM、どこから引っ張ってきたのでしょうか?
何、これ?もしかして、殿のテーマソング(笑)?
「こたつでぇ〜 それぇ〜 ゆぅけぇ〜 あれとぅれぇやぁ〜♪」
ギャハハハ・・・。
火曜日チーム、何時になく、どうしてだか、こたつレースは、
早いです。優勝射程距離圏内に入りました。
 しかーし、と、殿が、シンデレラになってますぅ。
ピンクのお靴が、片方、こたつの中で遭難(大笑)。
 青組のヒロちゃん、困ってしまって、
「くつがない」って、おズボンの裾をちょいと上げながら、
タモリ園長先生に訴えますも、生放送の無情さに、
完璧スルー。ああ、不憫でございます(大爆笑)。
園長、ヒロちゃんのピンクのお靴を、一緒に
探してやってください(プププッ)。お願いしますぅ。
 そんな風に、ぽつんと立ってると、襲われるぞ(笑)。
最後に取った新聞は、移動車まで持ち込まれそうでございます。
この後、お靴は、どうなったんだろう?とっても気になります。

 そして、テレビ誌。
「クリドラ」について、少し紹介があります。ふ〜〜〜ん。
気を取り直して、恒例の年末のSMAP表紙の予告を見る。
「テレビジョン」の疲れた男前に、気分が少し浮上。
やっぱり、殿は、お綺麗。
 あれぇ、何だかみんな、メイクのせいか、
女の子みたいでございます(喜)。
しかし、吾郎ちゃん、そのヘアスタイルは、
如何な物でしょうか(笑)?

****************************

「ロンハー」で、笑い飯 西田さん発見。
お姉ちゃんのセクシーポーズに、
目が離せなくなってました。
そして、股間からも、手が離せなくなってました(爆笑)。
正直な男でございます。

「はねトび」で、「エアコン芸人」なるものを知りました。
喋ると、エアコンの音が聞こえるほど、静まり返る
芸人さんを称して、こう言うそうでございます。
なるほど、と、思う芸人さんが、頭にうかびますね(笑)。
おしまい。

 
 「スマスマ」見ました。
「ビストロ」は、スルーして「玉様ビリヤード」
ぼん小太郎こと、竹中直人さん。絡みづれぇ(笑)!
MAYUKO様は“縦しんば勘三郎”さんね(大笑)。
願わくば、小指を立てて、キューをさばいて欲しかったですぅ。
 ビリヤードに入る前のトークは、面白かったわ。
木村さんが、ハイテンションの時って、
他メンバーが、警戒態勢に入るのか、妙にローテンション(笑)。
 竹中さん、ご挨拶の、木村さんとの小芝居。
「Good Luck!」の時も、よくやってらしたわ。
ビリヤード台に、真っ直ぐ倒れたぼん小太郎さんを
「直してあげて・・直してあげて。」と、
ひく〜い声で、仰る中居さん。
ダイエットで、腹が減っているのか?
でも、そのテンション、嫌いじゃないです(うふっ)。
ぼん小太郎さんは、常に壊れているから、
「直してあげて」が、しっくりくるわぁ(大笑)。
中居さんの、言葉のチョイスに、賛辞。 
 すみません!ピンクのボンボン帽子を被った
象の子が、いまーす。
SMAPに象の子が、紛れ込んでます(笑)
ご成長あそばされましたね、末っ子は・・(泣く)。
 肝心のゲームは、今期の野球のように、
ダラダラした、しまりのない物となりました。
ぼん小太郎の、不協和音の煽りを食らってか、
何時にもまして、スマさん凡ミス炸裂。
「玉に当たるだけでいい」ってどう言うこと?ギャハハ・・
 そして、お歌のコーナー。
楽しかったわ。
おっそろしく、リズム感のいい
オリンピック公式審判員が、
お1人、紛れ込んでおられましたけど・・(笑)。
 トークの時、また1つ、中居正広情報を、得る事ができましたね。
ほーっ、m−floが、お好き?
それは、「むほうは〜ん」繋がりでしょうか?
「摸倣犯」の音楽は、素敵。
オープニングテーマ「modulation」と、
挿入曲「ピースのジレンマ」が、タカハシタクさんが、
書き下ろされてます。確かに、耳に残る曲です。
 そして、中居さんお得意の「空耳アワー」。
わたくしも、負けてませんわ。
SMAP013「BIRDMAN」のボーナストラック(笑)
“Five True Love”の、
中居さん紹介の慎吾ちゃんの
「ボスザル」を、ずーーっと、「おっさん」と、
聞いておりました(おおバカ)。
それから、Smap「FIVE RESPECT」では、
草なぎさんの「今俺 Fine」を、「二の腕Fine」て、
聞いておりました(苦笑)。これは、変だ、変だ。って、
思ってましたけどね。変だと思っても、歌詞カードを
見ない奴です。ぷぷっ。
 ありゃあ、またまた、脱線。そうそう、エンドトークね。 
同じアルバムを2枚買って、車と自宅の両方に
置くほどお好きなのね。
わたくし「世界に1つだけの花」
フルカラーバージョンと、お葬式バージョンと、
2つ持ってます。←(少し意味合いが違います)
「Freebird」は、
聴取用と保存用と2枚もってます。←(よっ、ファンの鑑!)
 しかし、中居正広、「嶋大輔」から「m−flo」まで、
守備範囲、広いね。
しかーし、わたくしも負けてません(笑)。
「ムーンライト伝説」から バッハ 小フーガト単調まで。
アニメからクラシックまで
節操なしに、何でも聞きます(大笑)。
 そうだ、SMAPの新曲、今度はアニメの主題歌にしません?
「テニスの王子様」とか、「鋼の錬金術師」とか、「NARUTO」
とか、ミーハー木村さん、大喜びだと、思いますよ。
「銀河鉄道999」なんて、みんなとてもお上手でしたもの。
キンキとかV6とか、やってますよねぇ。
そう言えば、「ワンピース」のお話、とんと、聞きませんね(笑)。
ボニの生存を心配してた木村さんファンの方もいらしたわ。
 犬と言えば、ウィダーのCM、あの犬が、
「いい子にしてなさい」って言うの、ハウルっぽくありません?
ちょっと、好きだわ。こんどのCM(笑)。
 ありゃあ、また、脱線だべ(笑)。
そうそう、m−floね。本物ね。ORANGE RANGE
なんて、目じゃないねえ。残念だけど。
 悲しいかな、日本は、本物が育たないんですよ。
何でかなあ?たぶん、本物さん達は、途中で、
勘違いしてしまうんですね。
一般大衆の心を置き去りにして、
ご自分の世界を構築してしまうんですよ。
「自分のやりたいものをやりたい」とか、仰って、
独りよがりな、解りにくい音楽に、篭ってしまいます。
ファーストアルバムが、1番素敵な“アーティスト”が、
たくさんいらっしゃいます。
 限りなく解りやすさを求める一般大衆を、馬鹿にしては
いけません。ここに媚びないと、CDは売れません。
 また、脱線だべ。「スマスマ」が、いまいちだと
脱線ばっかり。
わたくしも解りやすい人間でございます(笑)。
 「living large」、
オリンピック公式審判員が、
カッコよかったわ。
 楽しそうで、ノリノリで・・・。
どうして、中居さんに歌わせない?
明らかに、リズムに乗れてない吾郎ちゃんや剛くんより、
いいじゃなーい?
「歌って雰囲気だよ!」って、至言もございます(大笑)。
どうか1つ、今後のために、ご検討のほど、よろしくっ!!
フジテレビィーーッ(ギリギリ)!!←(歯ぎしりの音)
 ま、いっか。中居さんが楽しそうだから。
でも、吾郎ちゃん、暗かったねえ。どうしたんだろ?
 最後、サザエさんみたいに、行進。
中居さん、本当に、サザエさんみたいに、
みんなの方に向きを変えるから、びっくり。
あのまま、ログハウスに入っちゃったら、面白いのにぃ・・。
これくらいかな?おしまい。

 
 ああ、良純さんも、殿のDNAの餌食になろうとしているわ(大喜)。
「ブラックバラエティ」、楽しゅうございました。
中島さんと、殿とのユニゾン、息が合ってきましたね。
「えーっ!」とか「カワイイ?」とか・・。
「うたばん」「仰天」、それぞれ、MCのユニゾンが、
最高に可笑しいですものね。
でも、わたくしは、木村さんとのユニゾンが、
最高に興奮致しますけどね(笑)。
 さてさて、今宵のテーマとして、人面石くんの、
小芝居の後、「なると」が、登場。
あーあ、中居さん、テンション、低っ!
 そりゃ、そうだ。
わたくし、スーパーで、「なると」を、
かごに入れたことは、一度もございません。
そして、「なると」が、入っているラーメンも、
ここ最近、食ってません(きっぱり)。
冷やし中華に、
「なると」が、のってるなんて、初めて聞きました(笑)。
ピンクの蒲鉾を、小さく切って、チャーハンに
混ぜてあるのは、食べた事があります。
 それくらい、わたくしの生活に馴染みのない「なると」
でございます。
そうだっ!赤塚不二夫さんの漫画のラーメンには、
入ってたわ(笑)。
 でも、良純さんは、「なると」を、剥きになって、擁護。
良純さんは、正しいと、思います。
「なると」の役割は、まさしく「可愛さ」つまり、
「いろどり」でございます。味とか、栄養は関係ございません。
でも、袈裟懸けに切って、ビローンと伸びた「なると」より、
輪切りの「なると」の方が、可愛いと思いますよ(笑)。
 今宵のリピートポイントは、「なると大使」のたすきを
良純さんに、掛けてあげているところでございます。
あんなに、手まで、持ち上げて掛けてあげる必要が
あるのでしょうか?
されるがままの、良純さんにも問題あり(笑)?
可笑しい、中居さん、可笑しいです(大笑)。
椅子にかけてらっしゃる良純さんのお傍に、立っているにも
かかわらず、殿、お小さい(喜)。
何で、あんなに、小さい子にするように、優しく、
掛けて上げるのでしょうか?
そして、とどめを刺します。良純さんの、お耳元で、
低い声で「オメデト・・オメデト・・」
きっと、吐息もかかったと、思われます(羨望)。
 これで、良純さんも陥落の様を呈しております(大笑)。
ビクゥッとして、座ってはいられなくて、
急に立ち上がりました。簡単です。かかか・・・。
殿、男の人まで、その迷宮に引っ張りこんでは、なりませぬぞ(笑)。
 最近では、「うたばん」で、貴さんを、
「プライベートで、貴さんにだけに・・」とか、
抜かして、上目使いで、MEGUMIさんを出し抜いて、
骨抜きにしましたね。
「仰天」では、師匠のお膝に、そのお美しい手を置いて、
男をおとす仕草について、熱く語り、
師匠を大変興奮させておられましたね。
「スマスマ」では、草谷くんを、
「サンキュウ、ベイベェ・・」って、見つめて、
赤面させてましたね。
 ちょっと、前になりますが「いいとも!」では、
19××のコーナーで、
短パンのお写真で、
タモさんを興奮させていましたね。
「裾から手を入れて・・・・」って、
タモさんたらエッチ(大笑)
 殿のあやかしのDNAは、男性にも女性にも、
区別なく一様に働きかけるようでございます。
罪な男よのぉ(高笑い)。
 これだけは、殿の容姿抜きには、出来ない芸当でございます。
ご自分に与えられた、美しさ、可愛らしさを、よくご存知で、
使い方まで熟知しておられます(大笑)。
ああ、悔しい。ぷぷぷっ。
 時々、何にもしないのに、抱きしめられるのは、何故?
忘れもしません、「スマスマ」で、椎名桔平さん、いきなり、
殿を、抱きしめましたね。驚きました。
殿、吃驚して、無抵抗でございました。
あれは、可愛ゆうございました(大喜)。
危ない男リストに、メモいたしましたよ(笑)。
 ありゃあ、激しく脱線、サルマタ失敬(笑)←お気に入り
そうそう、「ブラバラ」ね。
良純さんを、一瞬で骨抜きにした後、今度は、冷たい、冷たい。
この駆け引き、大切よぉ(大笑)。
「うるせぇなあ!なると、なるとって・・」って、
つれない時と、「オメデト・・」って、
カワイコぶってる時との、ギャップが、いつもながら絶妙。
どうして、こんなにナチュラルに、できるのかしら(尊敬)?
 最後は、中島さんに歌ってもらうコーナーでございます。
しかし、 中島さんの、あの歌に、
バックダンサーが、必要?可笑しくない?。
人面石が、ゴロゴロ踊るんじゃない?
いやあーーーーーっ!!キモーイ!!
中居さんに、踊って欲しいけど、わたくしの好きな
ダンスになりそうにもないわあ(笑)。
 何しろ「求めてないものをやるのが、ブラックバラエティ」
で、ございます。おしまい。
 

        
 我が家の電話、十数年使って、子機のアンテナとか
取れちゃって、それをガムテでくっつけて、
ほんと、だましだまし使ってたんです(笑)。
しかーし、誰も不便に思ってなかったんです。
何故なら、みな個別に携帯電話を持ってたから・・・。
そこで、おばあちゃんが、立ち上がりました(笑)。
「み、見た目が悪いっ!」
ご尤も。すんげーっ、貧乏くさいかも(大笑)。
 そして、昨日、可愛い電話機が、我が家にやって来ました。
今まで使っていた電話を、柴犬とすると、
これは、豆柴でございます。
さっそく、メカ好きが、電話帳登録を始めてくれます。

メカ好き「この子機、名前が付けられるんだぁ・・。」
わたくし「なにーーっ!!電話ごときに、名前を付けるとな?」
メカ好き「あ、ああ(ビクビク)。」

 わたくし、散々、悩むふりをして、
「ヒロチャン」にしましたよ(いい年をしてアホです)。
スマスマにメールを送る事もなくね(笑)。
親機は、「たっくん」にしたかったんですけど、
どうも、親機には、無理でした(残念)。
ディスプレイには、「子機1ヒロチャン」て、出てます。
可愛い、可愛い、可愛い。←(そ、そうかあ?)
「ちょっと、ヒロチャン、とって!」って、言いたいけど、
まだ、その機会に恵まれません。ぷぷっ。
できるだけ、オープニングでした(笑)。

「金スマ」波乱万丈、見ました。
相も変わらず、お美しい殿が、画面の片隅で、
微笑んでらっしゃいます。
殿は、何をお召しになっても、お似合い(うっとり)。
幼稚園帽子から、ウエディングベールまで、何でもござれ(笑)。
 きっと、ベッキーのコシノヒロコ、オートクチュールも、
殿の方が、良くお似合いと思われます(きっぱり)。
ただ、あの色は、わたくし的には、NG。
カエルみたいですもの。
それに、何で、太って見えるんだ?
も、もしかして、違ったら、ごめんなさい・・・
ベッキーって、ぽっちゃり系(笑)?←(ぼろテレビのせい?)
 コシノヒロコ様は、岸和田出身。きっと、殿の頭の中には、
清原選手が、浮かんでいたに違いない。
読売残留、良かったねぇ(笑)。
食いつくところが、間違ってる「金スマ」でした(大笑)。

****************************

 
 わたくし、結構、ゲーム好き(笑)。
可愛いゲームが大好きでございます。
お薦めは、64の「ポケモンスタジアム2」のミニゲーム。
「ベロリンガのぐるぐるずし」
これは、4匹のベロリンガが、回転寿司を食べて、
金額を競うゲームです。ベロリンガとは、カメレオンのように
長い舌を持つ、愛らしいポケモンでございます。
つぶらな瞳と、ふっくらしたシッポ、お腹に黄色いシマシマ、
とても可愛らしい、憎めないポケモン。
そのベロリンガが、「うに」「トロ」「エビ」「イクラ」等を
その長い舌で、ペロリと、食べる姿は、
大変、可愛らしゅうございます。
「ウニ」「トロ」は、高額です。
逆に「タマゴ」「カッパ巻き」は、リーズナブル(笑)。
お茶は、熱くてベロリンガが、真っ赤になって、大騒ぎしますが、
それでも、20円でございます。
高額のネタには、時々、ワサビがきいていて、
ベロリンガは、緑になって大騒ぎします。
 このゲームの実写版に、スマさんに挑戦していただきましょう(笑)
本来は4匹で争うのですが、本日は、
スマさんの精鋭、中居さん、木村さん、香取さんに、
お願いします(ワクワク)。

 3匹のベロリンガが、回転寿司の前にスタンバイ。
誠に、可愛らしい薄ピンクのベロリンガが、3匹。
リスみたいな大きめのシッポも、愛らしさを演出。
でっかいのが、1匹。似合いすぎちゃって、どうしてくれよう
って言うのが1匹。やたらに、筋肉質でカッコイイのが1匹。
絵をお見せできないのが、残念でございます(笑)。

5、4、3、2、1、GO!

中居 「あーっ、オレのえび、いただきっ!ぺろん」
木村 「あ、ウニ、ウニ、あっちだーーっ!」
中居 「え?ウニ、どこ、どこ・・」

 2匹のベロリンガ、いそいそウニに走ります。

 その間、何でもござれの香取ベロリンガ、片っ端から、
お召し上がり。「カッパ」「タマゴ」「イクラ」「タマゴ」
どんどんお召し上がりでございます。すると、突然、
真っ赤になって、暴れだします。

香取 「あーーっつい!あーーっついよーー!!」
 
 間違って、20円の熱いお茶を飲んで、真っ赤になって、
木村ベロリンガを突き飛ばし、中居ベロリンガに捨て身タックル。
あー、中居ベロリンガ、今まさに、
「ウニ」を食べようとしていた矢先に、
横からの衝撃。勢いで、「ウニ」のお隣の20円のお茶を
舌が、ペロリン。

中居 「・・・絶句!・・あちっ、あちっ、あーっちいいーー!」

 また、人並みはずれて、真っ赤になって、大騒ぎでございます。
「エビ」を食べようとしていた木村ベロリンガに、頭突きを
食らわし、熱いのがやっと治まった香取ベロリンガに、
シッポラリーアット。
怒った木村ベロリンガ、わしゃわしゃ、中居ベロリンガに近づき
ピンクのこぶしで、ゲンコツ。コツン。
あーっと、木村ベロリンガ、中居ベロリンガに優しすぎるぅ(大笑)。
 その間、やっぱり、香取ベロリンガは、食らう、食らう。
「タマゴ」「タマゴ」「タマゴ」・・・

香取 「安いモンばっかり来るぞーーっ(怒)!あーーっ、
    来た来た、トロが来たぁーーっ!!ペロリンっ。」

香取 「・・・うん?ああーーー!!かれーーっ!!」

 どうやら、ワサビが効いていた模様。緑になって大騒ぎ。
木村ベロリンガに、飛び蹴り、中居ベロリンガに回し蹴り。
パコン、パコン。怒った中居ベロリンガ、香取ベロリンガに、
短いベロリンガ足で、
ライダーキーック!!
効果は、期待できそうにありません(大笑)。
仕方ありません、ゲーム続行。

中居 「1000円のウニばっか、食ってやる!」
木村 「ほら、中居、あっちにウニが来たぞ!」
中居 「おっ、サンキュウ、木村。」

 ウニのお皿に、近づいて食らおうとした瞬間、
香取ベロリンガが、横取り。バコーン!

香取 「あーーっ、木村君が、ぶったーー!何で?」
木村 「中居のウニだぞ!それ、食うなっ!」
香取 「・・・そんなこと言ったって、ゲームじゃん。」

 木村ベロリンガは、中居ベロリンガの保護者よろしく、
付きまとっています。ああ、可愛い。2匹のベロリンガは、
あっちにチョコチョコ、こっちにチョコチョコ。
仲間はずれの香取ベロリンガ、やけくそになって、
食らう食らう、安いモンばっか(大笑)。
 ゲームの結果は、1000円のウニを10皿ばかり食った
中居ベロリンガの勝利。
33皿も食ったのに、
香取ベロリンガは、8000円ほどで、フィニッシュ。
木村ベロリンガは、小さくて可愛いピンクのベロリンガが、
気に入ってしまって、離れません。
少し、うざいです(笑)。それでも、5000円ほど
お召し上がり。

木村 「おい、慎吾、お前、ベロリンガじゃねえぞ!
    カビゴンみたいだぞ!」
中居 「あー、ホントだ。カビゴンだあ!ワハハハ・・」

 食いすぎて、おなかがポンポンの、ピンクのカビゴンは、
それでも、満足そうに微笑むのでした。
ああ、可愛い。おしまい。




 
 唐突に、「セカチュウ」で、思い出したんですけど、
わたくし、緑の「ポケモン」だけは、完クリ致しました(笑)。
何故なら、7年程前、アキレス腱を切断致しまして、
入院と相成り、暇つぶしにゲームボーイに興じておりました。
 でも、ライチュウの下品なフォルムが、気に入らなくて、
ピカチュウは、ずーーっと、ピカチュウのまま、進化させずに、
可愛いままでした。わたくしのピカチュウは、いつまでも、
「ピッカ!」って、カワイコぶっていました。
何、熱く語ってんだろう?
できるだけ、オープニングでした(笑)。
 「うたばん」、見ました。
最近、中居さん、お帽子は、Championが、多いです。
でも、スニーカーはNIKE。ダウンタウンの浜田さんと、
かぶるスタイルでございます。もう、ジャージは、いいかな・・。
可愛いっちゃ、可愛いんですけどね(笑)。
 今宵は、80年代アイドルのお姉さま方の、アイドル時代の
秘密を暴露するコーナーからスタートでございます。
4人の元アイドルの内、1人だけ、本当の事を
仰ってらっしゃいます。それを、後藤真希ちゃんと、
石橋さんが、見抜くという塩梅でございます。
 元アイドルの兵は、伊藤麻衣子さん、杉浦幸さん、早見優さん、
大沢親分でございます。もう、オチが、最高でございますので、
MCお二人ガンガン攻めます(大笑)。
 伊藤さんの、ディープキスのお相手が、鶴見辰吾さんだと、
解った時の中居さんの、微妙なお顔。
「ダメ人間刑事」で、共演なされたばかりでございます。ぷぷぷっ。
(今度、会った時、どんな顔すりゃいいんだ?)って、感じぃ?
そして、大沢親分の不意打ちのキスを再現するMCたち。
ああ〜ん、カワイイ。小動物そのものでございます(笑)。
貴さん、奪っちゃえ(エーーッ?)!!
杉浦さんの「酔った勢いでHビデオに出演?」の時の、
「仕方ないわねえ!」の動きったら、ダンスで鍛えた
リズミカルなステップが、可愛いとしか言いようが、ありません。
しかし、アイドル達、何をやってたんだあ?(笑)。
 早見さんの、「酔うとキス魔に変身」では、耳の後ろに
キスをしたくなるそうでございます。真希ちゃんの、耳の後ろを
確かめる貴さん。止めようとして、大沢親分の、「耳の後ろを
見せろ」と言う中居さん。大沢親分「よく、洗っとけ」と、
あしらわれます。嫁入り前の親分ショック(笑)。
ところが、大沢親分、「酔うと、パンツを見せたくなる」
そうでございます。しかし、その見せ方たるや、
威嚇以外の何物でもありません。
「おうっ!」で、おスカート、ぺろっ!
興奮すると、うんこを投げるゴリラと、なんら変わるところが、
ないように思えます(大笑)。
 さらに、MCたち、どんなパンツだ?と、尋ねます。
「ひもパン」
これには、MCたち、大喜び。さらに、さらに、ちっこいMC
「縄?」と、追い討ち。ギャハハ・・。
「荒縄?」と、貴さん。
親分、これには、笑いすぎて、返しができません。
杉田のアネさんに、ついて修行してください(笑)。
 そう、そう、アネさんで、思い出したわ。「ロンハー」で、
杉田のアネさん、若槻千夏ちゃんに、切れて、装飾用の
葉っぱやお花をブチブチちぎり、投げつけ、それでも、
怒りがおさまらず、どんどん、ちぎり続け、
「巣づくり?」とか言われてました(笑)。
もう、動物扱いでございます。大変です、芸能界の
負け組みの生きる道は、身を削るしかありません(頑張れ)。
 後、なんだっけ?あ、そうそう。
「太田クルー」の時、貴さん、中居さんの肩に、
さり気に、手を置かれてました。きっと、出て来られる
ゲストがゲストなので、そのちっこいMCに、愛しさを
増されたのだと思われます。
本当に動物園に迷い込んだような
ゲストたちですもんね(失礼)。
可愛いMCの、1人勝ちの巻きでございました(笑)。

 わたくし、草なぎさんの「バイオリン」を、見るまで、
中居さんは、泣けない俳優さんだと、思ってました。
でも、解りました。泣かない俳優さんである事が。
 剛くん渾身のぼろ泣きを見て、剛くんは、役に同情して
泣いているんじゃないかしら?って、思ったんです。
実在する人物の過酷な人生に、気持ちを沿わせて
泣いているんじゃないか?ってね。
役者として、外側からのアプローチですね。
 でも、中居さんは、あくまで、和賀さんとして、
生きていたから、父親の前でのみ、泣くことができたんだと、
思うんです。亀嵩の慟哭では、まだ泣けなかったんです。
自分と、向き合う作業が、まだ終わってなかったんです。
人間、苦しみの真っ只中では、泣けません。
ホッとした時、ほろっとくると思うんです。
 だから、4スマの時には、泣けなくて、5スマのオーラスで、
初めて、涙を見せたんですよね。中居さん。
内側からのアプローチは、シンドイと思います。
3年位すぐです。待ってます。気長に。
 あ、ごめんなさい。剛君が、悪いとか、中居さんが
良いとか、そう言う事では、ありません。
あくまで、わたくしの、感じたままですから。
お気を悪くされた方には、深くお詫びいたします。
 でも、「ナニワ」は、とっても、心配(笑)
太ったり、痩せたりしそうだから・・・。
セリフが、多そうだしぃ・・・・・・・。 

(ここから、スマ話は、ありません。)
 
 わたくし、「大奥」、早々にリタイヤしてまして、
最近、ダウンタウンDXを、見てます(笑)。
「笑い飯」が、今、一押し。
西田さんのお話が、面白かったので、ご紹介。
西田さんて言うのは、ロン毛のほうでございます。
 おしっこの調子が悪くて泌尿器科に言っている所を
目撃されて、お葉書が来てました。
「最近調子こいて、悪いことしてるんじゃないか?」
って言う、内容でございました。
ところが、西田さん、先生にこう言われました。

先生「汚い手で、ち○ち○、弄ってないか?」
西田「汚いかどうか解りませんが、弄ってます(笑)。」

松本「尿道炎?それで、治ったの?」
西田「治りました。でも、まだ、弄ってます(大笑)。」

 これを、ひょうひょうと、言われたので、わたくし、
大笑いしてしまいました。お下品ですみません。
「笑い飯」の漫才見たーーい(笑)。
27時間の時も、面白かったわぁ。
頑張れ、「笑い飯」!!おしまい。



 
 皆様、ご覧になりました。JRAの記者発表。
本日は、芸能ニュースが、多くて、殿の扱いが
悪うございましたが、わたくし、無事に逢瀬を果たしました(笑)。
 スパンコールのタキシードが、光のかげんで、上品に
輝き、殿の美しさと愛らしさに、さらに、ゆとりと
優しさを加味して、まさに、
ほうぅ・・と、溜息をつくばかりでございます。
 よろしゅうございますね。美しい殿を、早朝より、
愛でるのも、中居さんに逝っちゃってるファンの
醍醐味と言うものでございます。←(放置、放置)
 「・・10と14買ったら・・」
ここのところは、俯きかげんで、幾分お口を
とんがらせ気味で、お話になります。
 「・・とりましたぁ(♪)」
 ぱっと、お顔をカメラのほうに向けて、にっこり。
花が、ほころぶ様を、見るようでございます。
計算され尽くしたカワイコブリッコに、
今日は、素直に完敗でございます。
かわいいわあ!
インタビュアーのお姉さんも、一瞬言葉に、
詰まりましたね。ふふふ。
あなたも、殿の迷宮の入り口に立ってしまいましたね。
後は、酔いしれるだけでございます(高笑い)。
さあ、参りましょう!←(何、勧誘してんだよぉっ!)
 「木村君のかっこ良さは、(ボクには)求められてないと思う。」
SMAP内での、住み分けでございますか?
それでは、木村さんとは、違うかっこ良さで、お願いします(笑)。
もちろん、楽しいのも、可笑しいのもOKでございます。
 ああ、楽しみになってきましたよ。ねえ、みんなっ(嬉々)!
どんな、CMがいいかしら?
「Smap Short Films」に入ってた、
木村さん編は、牝馬限定レースでしたわねえ。
牝馬ねえ・・・?
 そうだわ!たくさんの牝馬に、求愛されて
必死に逃げ回る中居さん・・てのは、どお?
最後にお馬さんにチュッてされるの。
馬にキスされて赤面する中居さんは、きっと
果てしなく可愛いと、思うわ。
でも、とびきり美人の馬にして下さいね(きっぱり)。
 一分の隙もなく、ばっちり女装した
中居さんってのも、いいわねえ。
十二単におすべらかしで、「参ろうか・・秋華賞」
とか、フランス人形のような中居さんが、
「エリザベス女王杯に、行きましょう!」とか、
そいで、お召し物のお裾を踏んで、すっ転ぶとかぁ・・
そんでさ、ズラが飛んで、お馬さんの頭にスポッ。
で、馬が、おすべらかしを
なびかせて、颯爽とゴールゲートを通過するの・・・はっ!
いやあああああーーーーっ!
自然に、笑えるものを求めている自分が、怖い(大笑)。
 やだ、どうしよう?カッコイイのが、浮かばない。
ひ、牝馬で考えるから、いけないんだわ。そうよ。絶対っ(笑)!!
いやいや、途中までは、かっこ良くても、オチを
考えてるわたくしの、脳みそが悪いんだわ!←(よく、お気づきで)
ごめんなさーい(笑)。

 「ザ!世界仰天ニュース」見ました。
またまた、小芝居を、かましてましたね(笑)。
「・・メンバーへの愛。」
わたくし達ファンが、どう言う言葉を待っているか
熟知してらっしゃる中居さんが、ちょっと、悔しい(笑)
だからさあ、そんなに小芝居している前に、
仲良しSMAPを、飽きるほど見せて下さい。
くだらないお話に興じて、笑い転げるSMAP。
そんな中で、照れてるリーダーが、一番のご馳走でございます。
見たいなあ・・おしまい。

 
 「いいとも!」楽しかったわぁ。
出てらした時から、
「ありゃあ、本日は、茶で、トータルコージネートね(笑)。
 カワイイ!カワイイ!カワイイ!
 ああ、どうしよう?これが、噂の子リス?」
ってな感じでございます。茶のお帽子も、良くお似合い。
お帽子のSは何?森三中への嫌味(笑)?
お帽子の後ろのタグまで愛らしいわあ!←(病気です)
ジャージの着方も、本日は、バージョン2だわ。
アゴまで、ジッパを上げて、だけども、可愛く折り返すという
高等テクニックよ?←(そ、そうかぁ?)
アゴのラインに自信を取り戻したのか?←(そ、そうかぁ?)
ああ、惜しい!おズボンの素材が、テレテレしてる。
30過ぎたら、
体のラインに沿う生地は、ご法度よ。ねえ?←(誰に言ってる?)
ブラウスは、スカートに入れちゃダメなのよっ!←(だから、誰?)
 おいおい、また脱線だべ(笑)。
「鉄道RAP!電車でYO!」
タモさんが、ゲームの説明をされている後ろで、
いつものご静養先に急がれる子リスちゃん。
ああーーっと、残念っ!!
スタッフによって、道が塞がれて通られません。
ウロチョロしている迷子のモグラ・・もとい子リスちゃん(笑)。
子リスちゃん・・つっても、こりゃ相当、年食ってるべ(笑)。
早く、ご静養先に行かせてやれよおっ!スタッフ!
かわいそうジャン(大笑)!
ほらーっ、“汽車ぽっぽ”落しかけたじゃん!
足元、悪いんだからあ(笑)。
 本日のお題「足立区→目黒区」
東京23区でございます。あっと、言う間に「文京区」で、
ドボン。バカバカ、どっかのお土産みたいな、森三中村上ーっ!
西日本在住のわたくしでも、もうちょっと、殿のお役に
立てたと思うわ、ふんっ(笑)!
 お次は、「あなたの知っているようで知らない世界!」
タイトルコールを叫ぶ、モグラ・・もとい子リスちゃん。
かわいいねぇ?ええ、とっても(笑)。
本日は、「ファイナンシャル・プランナー」をお勉強します。
ゆるーい、「ナニワ」の後押しかい、フジテレビ?
アホの子のフリをする子リスちゃん。
でも、良くご存知でございます。投資信託なんて、
淀みなく説明されてましたわよ。
 ところで、みなさんお気づきになりました?
雄が雄らしく振舞うためのDNAの誤作動を?
タモさんが、最初にお答えしようと
考えてらっしゃった、その後ろの子リスちゃんでございます。
右頬に右手を沿わして、小首を傾げてらっしゃいました。
ご自分のファイルを見ながら、ヒントをお考え中でございます。
 もしも、あなたのお隣の席の、三十幾つのおっさんが、
こんな風に資料を見ながら、残業を頼んできたら、
間違いなく、盛大なゲロ吐くでございましょうに(大笑)。
あんな可憐な風情が、とってもお似合い。くすくすっ。
 山口さんが、本日のテーマに対して、的確な表現を
されていましたねえ。
「当てる事も出来ないし、ボケる事もできないし・・」
ご尤も。ちゃんとした知識がないと、お笑いと言えども
場を、盛り上げる事は、できません。
やるね、中居正広!頑張れ!!
 そして、本日のメインイベント「ものまねず」
お題は「田村正和」。審査員には、先ほどのコーナーから
引き続きモト冬樹さん。
出演者及び観覧の皆様、そして、きっとスタッフも、
中居さんに、当たって欲しかったと思います。
でないと、コーナーの存続に関わります(笑)。
 最初は、森三中、村上さん。先ほどの「電車でYO!」において、
殿たちの足を引っ張った村上さんでございます(笑)。
あーっ、出ましたよっ!皆様。
アルタに時々出没するお子ちゃま変態。
村上さんのTシャツの、上からでも解る
下着の食い込みを、指摘する子リスちゃんがいます。
これが、彼女だったら、百年の恋も冷める瞬間だろうと
思われます。ハエがたかっただけで、嫌になる殿でございます(笑)。
嫌になるくらい潔癖でございます。
並みの女性では、大変でございましょう。
 後で、かいいぞ!村上さん。
サイズをきちんと合わせることを、お薦めします(笑)。
 ズラをのせて、「まさに、ガスだね!」と、
田村正和さんの真似をします。おやっ、結構、似てます。
でも、「買い物帰りのおばちゃんだよ。」って、言われてます。
的確な表現でございます(笑)。
 お次は、森三中大尻・・もとい大島。
がたいが、いい。中居さんより、肩幅が、でかい。
男らしいべ。これは、中居さんの逆バージョン。
メスがメスらしく振舞うためのDNAの欠損が、もたらす悲劇
でございます(大笑)。殿に、おっさんと言われてます。
誰も否定しません。ズラをのせて、振り返ると、
「妖怪油すまし」でございます。ギャハハ・・。
「田村正和さんは、ペロペロしてた!」って、舌をペロペロ。
蛇じゃ、ねえんだからよぉっ!
 やっと、真打登場。冬樹様の粋なはからいにより、
殿が挑戦なさいます(ワクワク)。
まず、乙女チックにお顔を、両手で覆います。
それから、センターの台に立ちます。
お帽子を脱ぎます。ああ、お背なが、お背なが、
わたくしをInvitation(誘惑)だべ!
お背中の下には、腰があり、その下には、当然ケツがあります。
「マスターッ!、ぴたぴたパンツ、お願いします(笑)。」
日本中の、わたくしのような逝っちゃってるファンの
目にさらされて、ケツもさぞ赤面・・もとい赤ケツ
している事でしょう。
すみません、もうちょっと、寄りでお願いします(変態)。
カワイイ?ケツ、カワイイ?ねえ、ねえ、可愛いって言って!
安産型になってないよね?ね、ね?
思い入れが大きすぎて、冷静な判断が出来ません(笑)。
会員ナンバー1なのにぃーーーっ!!
 ズラを被って、振り向くと、ズラに埋もれて、
子リスちゃん、お顔が良く見えません。
ああ、ズラが、ズラが、大きすぎるぅ(笑)。
似てるのか?似てるのか?田村正和に似てるんだよね、ね?
思い入れが大きすぎて、冷静な判断ができません(大笑)。
ノリノリで、モノマネやっといて、後で、恥ずかしがるなんて・・
卑怯だぜ!中居正広!!
くーーっ、わたくしの負けでございます(笑)。
可愛いわあ!ええ、とっても。
 最後は、選手権。非力な子リスちゃんは、大島さんが、
でか過ぎて、ちゃんと押す事ができません(笑)。
そして、でかい大島さんは、尻がでか過ぎて、
トロッコから、出るのに、なんだか、別の生命体に
メタモルフォーゼしてました(大爆笑)。
ヌチャァ〜〜ペタンッ!!って感じぃ?
楽しゅうございました。おしまい。
 わたくしの愛車のオイル交換に寄った車屋さんに、
あった週刊誌に「ギリシア神話占い」なんてものが、
掲載されてました。占いは、信じないけど、ひやかすのは、
大好きでございます(笑)。例の如く、自分より、
彼の人を、見てみます。
 なになに、全知全能の神ゼウスが、中居さんの守護神とな?
ありゃあ、凄いじゃん。最高神ですぜ。
でも、手当たり次第、無節操に女性に
手を出すエロ神でもございます(大笑)。
そして、とっても子だくさん。
 それじゃあ、木村さんは?トロイの王の娘で、何々、
鷲に姿を変えたゼウスにさらわれるとな?えっ?えーーっ?
き、木村さんの方が、女神様?あら、やだぁ(大笑)。
ゼウスにさらわれる?
木村さんが、中居さんにさらわれる?←(そんな事は、書いて有りません)
お名前は、残念ながら、忘れちゃったぁ(笑)。
 面白くもない。中居さんがアフロディテくらいだったら、
妄想装置も起動するのに・・。
だけど、アフロディテってさあ、美人コンテストに、
賄賂を使って、勝つような女神様なんですよね。
 いやいや、ゼウスの正妻ヘラが、木村さんって言うのもいいなあ。
毎日、毎日、もてもてゼウスに嫉妬の炎メラメラって言うのも、
いいじゃな〜い(♪)。
 さーてと、わたくしは?
やーだ、アルテミスでございます(がっかり)。
オールドミスじゃん(微妙に古い?)!ふんっ!!
 えーーーーっ!!松坂大輔が、愛と美の女神アフロディテーッ?
あちゃぁ、この占い、信憑性が、全くないっ(大爆笑)!!
 できるだけ、オープニングでした。

「スマスマ」見ました。
良かったよ、ペ様に負けなくて(笑)。
 あの騒動を、見ていますと、何か、きな臭いと、申しますか、
ペ様側のスタッフが、ペ様の知らない所で、
ペ様の居場所を、ファンにリークしてんじゃないかしら?
騒動が、大きくなればなるほど、
「ペ・ヨンジュンって、凄いね!」って、思う人が増えるもんね。
けが人が、出た事は、誤算だったかもしれないけれど・・・。
たくさんの、おばちゃん達のなかにサクラが、
紛れ込んでんじゃない?なんて、思ってしまいます。
あっ、あくまで、わたくしの妄想でございますよ(笑)。
ペ様は、とてもいい人そうですもんね。
 またまた、大きく脱線、サルマタ失敬←(お気に入り)
昨晩のスマスマは、エンドトークでしょう。
こんなに、はっきり、A型チームとO型チームに分かれると、
血液型って、結構信憑性あるじゃん!って、思ってしまいます。
 何か、「血液型で、いじめられた」なんて、ニュースが
ありましたけどね。みんな違って、みんな良いのにね。
金子みすず先生も仰っています(笑)。
 今宵は、「男性にグッとくる髪形」ってんで、
フリップに、お絵かきでございます。もう、見るからに、
楽しそうなノリノリO型チーム。
「似合ってりゃ、どんな髪型だっていいじゃん!」って、感じの
A型チーム。
そしてね、O型って、喋りながら、描くって事が、
容易にできます。A型は、少し無口になります。
 明らかに、うけ狙いのA型チーム。
O型チームは、
MAYUKOさんも仰ってたように、明らかに誰かが、
目の前に浮かんでいますよね(笑)。
 1番、可笑しかったのは、木村さんの描いた髪型に、
香取さん、稲垣さん、草なぎさんが、即座に、
目を輝かせて、「カワイイ」って、反応した事です。
あなたたち、可愛すぎる。もう、おばちゃん、メロメロ。
誰か、この30過ぎのお坊ちゃま達を、捕獲してーーッ(笑)。
 吾郎ちゃんなんて、お顔が、くしゃくしゃ。
「巻き巻き巻き巻き・・。あくまで巻くんだ。」って、
吾郎ちゃん、す−てーきー(大笑)!
 1人、反応しなかったのは、中居さん。
最後の仕上げに余念がありません。ぷぷっ。
元の、フリップの絵が、ちょい中居さんに、似てるので、
出来上がったものが、何だか「いただきマー君」っぽい。
きっちり、足まで描くA型。草なぎさんも、香取さんも、
きっちり、おぐしを、塗りこんでいます。几帳面でございます。
 香取さんに至っては、悟空でございます。
ごめんなさいね、香取さん。リーダーと剛くんには、雛型が
必要なんです。ないと、とんでもない事になります。
慎吾くんには、初めから描いてある絵が、邪魔みたいでしたね(笑)。
 O型のおふたりは、女性の髪型に対して、詳しい(笑)。
さぞ、おもてになる事でしょう。
 楽しかったわぁ!!我が家にも、O型とA型しか、いないので、
物凄く、よく解る気がします。あくまで、気ですけどね(笑)。
 最後のお歌のコーナー。
「オレンジ」ふーーーん。
シングルじゃ、ないじゃん!
特に、コメントは、ございません(笑)。おしまい。
 週に一度の脱線タイム「ブラックバラエティ」、見ました(笑)。
中居さんが、帽子を脱ぐ・・・
観覧の皆様から、「おうぅぅ・・」と言うどよめき、
解るわぁ。キャーッじゃないのよ。もうね、見せていただく
感じでございます(大笑)。のんのん、しそうでございます。
ニット帽の下には、当然、へなちょこヒロちゃんの嵐ヘア。
マルクルだわ。そうよ、マルクルの寝癖ヘアでございます。
 何かねえ、何かを、脱ぐ中居さんて、ぐっときますね(笑)。
この前も、スタジオが、暑かったか何かで、上着を脱いで、
きちんと、お袖を合わせて、二つ折りにして、
どうしようか、困ってましたよね。参観日の父兄か?って、
言われてましたけど(笑)。
 白衣を脱ぐ直江先生も、セクシーでございました。
お1人で、レントゲン写真を撮影されようとして、
白衣を脱ぎ、ワイシャツのボタンを、外したところで、
三樹子さんの登場。「ちっ!」何人のふとどき者が、
舌打ちした事でしょう(大笑)。
三樹子さんを、かわして、レントゲン室を、出る時の
ちらりと、覗く胸元に「おうぅぅ・・」と
溜息が、出たものでございます(うっとり)。
レントゲン室の電源を入れる姿にさえ、わたくし、
うっとりでございました(笑)。
 また1話では、次郎の傷の縫合を終え、
白衣を丸めて、脱衣籠へポンと、放り込む慣れた動作の
様になっている事、お素敵。
 MR小夜子の追及を逃れるために、
白衣を着る直江先生も、殊の外、色っぽかったですよね(は〜っ)。
 ありゃあ、またまた大きく脱線、サルマタ失敬(笑)。
そうそう、ブラバラね。はいはい。
今宵の学習テーマは、パーティー用の「クラッカー」と「三角帽子」。
今宵のゲストは、中居さんの天敵、
びびる・・もといあびる優ちゃんと伊集院光殿。
あびる優ちゃんは、前回、中居さんを、過去の人扱いして、
「お前より絶対、長く芸能界に残ってやる!」みたいなことを、
中居さんに剥きになって、言われていたわあ(笑)。
優ちゃん、これからも、ガンガン行ってちょうだいねえ。
 何処だったかしら?あっ、そうそう、
紙テープスライサーのくだりでございました。
クラッカーの中に入っている紙テープは、
元は、内職のおばちゃんたちの手によって、綺麗に巻かれて、
ストロー状に長くなっています。
それを、クラッカーの中に納めるために4mm幅にスライサーに
かけて、裁断します。それを、見ていて、何を思ったか、
優ちゃん、これで、「きざみ海苔にするのにどうか?」と、
仰います。このお馬鹿な・・もとい可愛い発想に、
中居さん、ツボに嵌ったのか、暫らく笑ってました。
それが、えらい前回と違って、お兄ちゃんみたいで、
わたくし、ズキューーンでございました(大笑)。
 クラッカーで、遊ぶ様は、誠に愛らしゅうございました。
特に、お花のクラッカーったら、ポッて、
可愛いお花が、クラッカーの先に咲きます。
中居さんのクラッカーには、木村さんカラーの赤が、
咲きます。これだけで、わたくしの妄想装置は、
起動しそうでございます(大笑)。
 シャンパン型特大クラッカーを、お持ちになる中居さん。
ああ、どうしましょう?中居さんが、持つと、
下町のナポレオンにしか、見えないわぁ(笑)。
かまえる中居さん。

中島「やめてーっ、ヒロくん!」

 これで、小学生ヒロちゃんのスイッチが、入ります。
ぽてぽて、前に出てきて、

中居「テレビ、うつってるーーっ!」
 
 て、上機嫌。中島姉さんに、
「小学生か?」と、どつかれます(大笑)。ああ、可愛い。

 お次は、三角帽子。中居さん曰く
「可愛いとしか、言いようのない帽子だよねえ。」
それ、そっくり、あなたにお返ししたいセリフでございます。
可愛い三角帽子+可愛いヒロちゃん=おとぼけお殿ちゃま(笑)。
ああ、ロープに投げて反動で返ってくるヒロちゃんに、
ラリーアット、かましたいぜ(大笑)。
中島さんに被せてあげる仕草が、遠慮がちで、ちょっと、
微笑ましい。まちゃみ姉さんほどには、打ち解けて
ないらしい・・。メモメモ(何を?)。
 そして、純喫茶「伴天連」
ここの、中居さんのつぶやきが、可笑しかったわぁ。
「バテレン・・バンテンレン・・?」
何じゃ、それ?バンテンレン?
経皮吸収型鎮痛消炎剤のバンテリンの事か?
ひょっとして、常備薬?何て事を考えてたら、何のことは、
ございません。漢字を読んでらっしゃったんですね(笑)。
 ここのきっ茶店、飲み物のお名前が、バテレン語。
アイスココアは、「うんこ」でございます。
ワイプのヒロちゃん、大喜び。目を見開いて、楽しそう!
血飛沫には、無反応の癖に
「うんこ」には、飛びつく32ちゃいでございます(大爆笑)。
どうやったら、このように可愛く育てられるのか?
父ちゃんのランニング着用母ちゃんに、
講演をお願いしとうございます(真剣)。
今宵も、楽しゅうございました。
 この後の「ガキ使」の、熊の右手炊き込み御飯も、
誠にくだらなくて、可笑しゅうございました。おしまい。

 

 
 「海峡を渡るバイオリン」、見ました。
嘘をつくなぁ!寝てたやん、寝てたやんっ!
どの口が、言うとんじゃぁ?あ〜ん?
失礼致しました。「海峡を渡るバイオリン」、
半分くらい見ました(笑)。
だってぇ、剛くんの絶妙なナレーション、5時間目の日本史の
先生みたいに、α波が、溢れ返っているんですもん(笑)。
 何度目かの覚醒の時、石坂浩二さんが、タイトルの
セリフを、仰っていました。「白い巨塔」かと、思いました(笑)。
 そうよ、壊れたピースに、言ってやってーーっ!
ああ、ほんとに、ピースは、美しかったねぇ?うっとり。
人間離れしているから、自然に神と言う言葉が、出て来ます。
「摸倣犯」は、イマイチだけど、ピースは、素敵。
 ありゃあ、大きく脱線、サルマタ失敬(笑)。
「女は、実体で、男は現象である。」って言うドラマでございました。
もっとねえ、バイオリン製作に向き合うお話かと、
思っていたら、内助の功が、表立ってて、ちょっと、残念。
 剛くん、ストラディバリウスの味見をしてました。
えーーっ!名器って、ニスで決まるのぉ?うっそ〜ん?
剛くん、ミミズになついてました。ごめんなさい、
瞳を閉じてしまいました。この、わたくしが、瞳を
閉じてしまいました。でも、頑張って、見たわあ。
それから、いきなりお子さんが、肺炎で、亡くなりかけました。
 何かねえ、エピソードとエピソードの繋ぎが、
滑らかじゃないの。ひょっとして、詰め込み過ぎ?
貧乏くさい、気持ちの悪い、叫んでるドラマでした。
(半分しか見てないのに良く言うよ)←影の声 えへへ。
剛くんのファンの方、ごめんなさい。独りよがりですので・・・。
 でもね、わたくしが、記憶を手放したのには、訳があります。
昼間の御陽気に誘われて、相方と、草テニスを、
楽しんだんでございます。
草テニスとは、空地で、ただ、ひたすら
ルールも何もなく、ラリーに興じると言うテニスでございます(笑)。
これが、小癪にも、相方が、カットだの、ドライブだの
小手先の技術の多用によって、わたくしを翻弄します。

わたくし「おのれ、止めんかーッ!シャクレ球ばっかり打つのー!」 

相方  「かかかか・・・、シャクレ球とは、これまた、面妖な。」

 頭に来たわたくし、あの名ゼリフを使う絶好の機会を、得ました。

わたくし「本気、出していい?」

 後ろ髪を、ヘアゴムで結わえながらよ。カッコイイ、カッコイイ!
こんなシチュエーションに、
巡り会えた奇跡に感謝(アホです(大笑))。
 で、わたくし、疲れてたんでございます。
剛くん、ごめんねえ(笑)。

 「サムガ」、聞きました。ふ、ふ、太ったのか?
幾分、ほっそりして、見えてたんで、安心してたのにぃーー(大笑)。
「ナニワ」、心配でございます。
腹も、やっぱり、出てるんだって・・・(溜息)
いいよ、健康なら、殿が、お元気なら、わらわは、幸せで
ござりまするぅ(ほんとよ)。
 馬券は、刑務所の面会のような窓口で、おばちゃんから、
買うのを基本としてらっしゃるのね。お金が動くのが、
見たいそうでございます。この人は、バクチで、身を
持ち崩すタイプでは、なさそうでございます。
お買い物も、現金払いがお好きだそうです。
サクラヤのポイントも、楽々、プラズマ50インチが、
買えるくらい溜まったそうです。いいことぉ。
 水族館のお魚クッションが、いたくお気に入り。
メンバーにも、あげたいそうです。
あげてー、あげてーーっ!!どーーんと、あげてーーっ(大喜)!!
ペンギンクッションで、眠る木村さんって、とってもプリティ。
イカクッションは、絶対草なぎさん(何で?)。
エイ?マンタにするわね。マンタは、慎吾君ね。
ああ、吾郎ちゃんは、どうするの?
ああ、似合わないわよ!お魚クッションなんてぇ。
ロココ調でないと・・(笑)。
そうね、“竜宮の使い”クッションなんて、どお?
長ーいクッションを、侍らす吾郎様、お素敵。長生きしそうよ(笑)。
可愛いお魚クッションを、メンバーにあげたい可愛いヒロちゃん。
けれども、メンバーになめられるかもと、ちょっと、ご心配。
そんなことを、考えるヒロちゃんが、可愛い、可愛い。
 中居仕様のクッションを、お作りしたいそうです。
それだったら、みんなにプレゼントしやすいって・・・。
可愛いクッションの乗っかったベッド、やっぱり、お友達に
引かれてたのねえ(大爆笑)。
32ちゃい、ヒロちゃん、独身、♂。
 「スマステ」見たわあ。半分だけ。
吾郎ちゃん、何気に毒舌。すーてーきー(大笑)。
「血と骨」を熱く語ってらっしゃいました。
「脱げーっ!」って、何回、言った?
そこが、とってもお気に入り。解説者としても、
やっていけます。楽しかったもの。おしまい。
 本日の我が愛車のBGMは、MIJ。
Flapperいいねえ。
作詞:売野雅勇 作曲:Rie 編曲:鷲巣詩郎

 夏は 恋してなきゃ 愛してなきゃ 淋しすぎるよ
 この世界は男と女
 好きと言わせるまで泣かせるまで
 抱きしめてるよ LONELY ふらふらFLAPPER
 
 ああ、抱きしめて、抱きしめてええーーーっ!
車も快調に走ります。この歌、最後の大サビは、
吾郎ちゃんのエンゼルボイスで、始まるんです。
ここが、SMAPらしいねえ。わたくしとしては、
ガーーンと、フォルテシモで、行って欲しいところなんですが、
吾郎ちゃんなんですぅ(笑)。
何度、かくっとなったことか・・・(大笑)
 わたくしの愛車は、古い。ですので、CDも、テープに
自分で編集して、積んでます。
だから、自分的に好きな楽曲から、入ってます。
当然、「トイレットペッパーマン」は、裏表で、計2回
入ってます(笑)。これまた当然、他メンバーの
楽曲は、残念ながら、選にもれてます(大笑)。
だって、たるいんだもん(ごめんなさい)。
 ところがですよ、何と、「Thousannd Nighits」は、
「トイレットペッパーマン」の次に入ってます(笑)。
イントロが、いいねえ。なんか、長渕剛っぽい。
草なぎさんが、刀を抜いて、歌いだしそうでございます(大笑)。
そう、思うのは、きっと、わたくしだけ。
♪〜情熱の紅いバラ〜♪ですよ。「へっぶん〜」ですよ。
もう、わたくし、メロメロでございます。
吾郎ちゃん、いいよ!!
実は、今も聞きながら、書いてます(笑)。
できるだけ、オープニングでした。
 「うたばん」、時給800円。
わたくし、デビューシングル「死ぬほどあなたが好きだから」
持ってます(笑)。
 何か、音が雑。きっと、ブルーハーツ系を目指してるんだと
思われますが、歌詞が、意味不明。じゃあ、何故買ったか?と言うと、
サビのメロディが、気に入ったからでした。
歌番組見ないから、サビしか耳に入って来ないんです。
だから、大失敗(毒)。
 今回の曲は、うーーん(笑)。
でも、トークは、楽しかったよ。
美少年好きで、SMAPって、堂々と言う東五反田・・もとい
品川さん、握手しましょう(大笑)。
もう、SMAPメンバーほとんど、30超え。
 品川庄司は、ちょっと、危ないところが、素敵。
くれぐれも、相方を、大事にして下さい。
ダウンタウンしかり、ナインティナインしかり、
成功している方は、お互いがお互いを
認め合っています。それは、SMAPにも、通じますね。
山口さん、宮迫さんには、
それが、見えないんです。惜しいなあ(笑)。
 キングコングのお二人も、梶原さんが、神経的に参って、
舞台に立てなくなった時、西野さんが、
「相方は、お前しかない」ってんで、
1年くらい、待ってたって、お話を「情報ツウ!」で、
されてました。
コンビで、売り出したなら、コンビを、全うして欲しいです。
 ありゃ、またまた激しく脱線、サルマタ失敬(笑)。
「うたばん」、中居さんが、机になついて、
ボンボン帽子の頭を、すりすりしていたのが、
激しく、可愛かったです。ほんとに、
日本は、平和ですね、中居さん(大笑)。
たとえ、潜水艦が、潜っていてもね(苦笑)。
 

 紅白歌合戦と、氷川きよし君に対する一考察(なんちゃって)

 紅白に出て欲しい歌手と言うNHKの調査は、やっぱり、
少し弄っていると、思います。1位は、氷川君でないと、
NHK的には、いけなかったんだと思うんです。
たぶん、SMAPが、辞退するのは、随分前から、解っていたんじゃ
ないかと思います。それでも、NHKは、何とか、SMAPに
出て欲しかったんじゃないかと思います。それで、調査をして、
SMAPさんに、再考を促したんだと思います。でも、SMAPさんが、
危ない今、それに代わるのは、氷川君しかいません。
 巣鴨のおばあちゃんと、ポポロのおばあさまが、選ぶ王子様の
中居さんのライバル、氷川君であります(笑)。
SMAPが、だめでも、1位の氷川くんがいるじゃないか?
 そして、氷川君のマネジメント力も、SMAP並に凄いぞ。
ほとんど、女性週刊誌には、毎号、微笑んでます。
ワイドショーにも、よく登場します。
でも、テレビでは、歌番組が少ないので、見ることが
あまりありません。希少価値が、上がりますね。
 喋っている時には、ちょっと、舌足らずで、お間抜けな
印象ですが、「白雲の城」を歌う氷川君の凛々しいこと。
これよ、氷川くんの売りは。
いざと言う時、頼りになる可愛い息子(笑)。
おば様方は、メロメロ。ペ様と、ちょっと、似てますね。
 紅白では、氷川君がトリを飾るかもしれませんね。
これは、あくまで、独りよがりですので、
お気になさらぬように・・・。

 ああ、もう一つ、SMAPの潔さを侍と、例えるのは、
止めて下さい。Ken Watanabeを、思い出しますので(笑)。
わたくし、少し、この方、苦手でございます。
もちろん、「砂の器」からで、ございます。おしまい。

 

 
 
 かかか・・・、何の事はない。ほんじゃまか石塚さんが、
トナカイに扮装して、クリスマスイベントに参加されてました(笑)。
「フトナカイ」・・・可笑しいねぇ。くくくっ。
 さてさて、SMAPさん、紅白辞退とな?
仕方ないね。もう、決まっちゃったことだもんねぇ。
「FIVE RESPECT」で、海老沢会長の度肝を抜いて、
欲しかったのになあ(笑)。
NHKも大変だなあ。ペ様に、かまけてたら、
頼みの綱のスマさんにも、逃げられましたか?
ありゃ、これ逆か?スマさんが、出ないから韓流に
すがってたのかもしれないねえ?ふーーん。奥が深い。
 「紅白」に対して、大トリも務めたし、
一応の区切りもついてます。中居さんの言う所のピリオド
って奴でございます。来年も、心配になりますね。
 そして、「ザ、世界仰天ニュース!」
赤いニット帽のてっぺんの黒いボンボンが、愛らしさを演出。
ピコピコして、可愛い。あの帽子が、欲しいぞ。
乙葉ちゃんて、可愛いなあ。
「仰天」に出られると、何だか、みんな
可愛く見えるわあ(笑)。
特に、馬場アナは、ご自分のペースが、乱されっぱなし。
ニュースを読まれる時とは、別人。
終いには、

師匠 「お前が、仰天やっ!」

って、言われる始末です。馬場アナも、野球選手の
奥さんになるのでしょうか?
何となく、意中の方が、いらっしゃるみたいですね。
ヒロちゃん、君じゃないよ(大笑)。

 「ナニワ」のお話をします。
この間、「ハウル」を、一緒に見た、
中居さんに逝っちゃってるファン2号に、書店で、

わたくし 「中居さん、『ナニワ』やるんだって。」
2号   「へーーっ、まじで?」
わたくし 「ほらっ!(ジョンの写真を見せる)」
2号   「わーっ、あ、中居さんだあ!」

 ガビーーン、そう言われれば、このパッチリお目々の
美人ちゃんは、掃溜めの鶴さんは、は、灰原さんじゃないぃ?
そうなのか?そうなのか?
そうして、記者会見を「めざまし」で、見る。
 役に入るのは、
「Dr.コトーをやってた、小林さんの方が大変・・・」
とか、失礼な事を抜かしてました。が、君のほうが、
灰原の、貧乏臭さが、抜けてるぞ。大丈夫か「ナニワ」?
そんなに、極楽のような現場で・・・
お願いします。しっかり、鍛えてやってください。
甘やかさないで下さい(大笑)。おしまい。
 今日も、ぽろりネタばれしちゃうかも・・・・(ごめんね)
 
 まーた、見ちゃった!ハウル(ハート)。
「ナースのお仕事」をこよなく愛するYちゃんと、
一緒に、ハウルとデートでいっ!
Yちゃんと、わたくしの共通点は、
「ハリーポッター」で、眠りこけた事。
それ以外は、ないっ。全くない(笑)。
Yちゃんは、限りなく、解り易さを求める
一般大衆の代表でございます(大笑)。
だから、「砂の器」は、見ません。
「白い巨塔」は、大好きです(笑)。
もうひとつ、おまけに、「ジャッジ」と「行列」が、大好きです。
 レディースデイのこの良き日に、ふたりで、ポップコーンを
摘みながら、2度目の鑑賞。
気になったのは、最後のクレジットに「ジャニーズ事務所」の
お名前が、なかった事。不思議でございます。
それでね、パンフレットをじっくり見ましたが、ない。
ふーーん、まっ、いっか・・・(楽天的)
 このパンフレットに「バカの壁」の養老孟司教授が、
寄稿されてます。これが、「バカの壁」より、
良いことを書かれていらっしゃいます(笑)。
ちょっと、目から鱗でございます。
 「ハウルは、男そのもであろう」って、言うんです。
しょっちゅう出歩いて、何してるか解らなかったり、
部屋が汚れ放題だったり、颯爽としてるかと、
思ったら、よれよれだったり、傷ついて血を流していたり・・・。
「女は、実体だが、男は現象だ。」
免疫学の大先生、多田富雄さんのお言葉だそうです。
 なーるほど、それで、わたくし中居さん大好き人間は、
ハウルに中居さんを、重ねちゃうんだぁ!!
って、妙に納得しちゃったんでございます(笑)。

ソフィ 「いくつ名前があるの?」
ハウル 「自由に生きられるだけ。」

 って、会話に、またまた、いくつものお顔を、
お持ちの中居さんに、思いをはせるので、
あります。良い映画だあ(笑)
ソフィが、臆病なハウルの代わりに、お城に出向きます。

ハウル「その帽子かぶるの?」

 ドレスも、魔法で綺麗にしたのに、ソフィは、
ださい帽子を被ります。
さあ、ここから、ソフィに中居さんが重なり始めます(大笑)。
わたくし、本当に節操なしでございます。
髪を、切ってからは、
ソフィは、完全に中居さんとなります。
ハウルにキスしたり、抱きついたり、押し倒したり・・・
やりたい放題(笑)。
ああ、良い映画だ。宮崎監督の思いは、半分も
伝わってないかもしれませんが、わたくし大満足。
 思うに、ハウルが男そのものなら、
ソフィは、そんな男の理想の存在なんでしょうね。
母のように、いえ、母以上に愛しいものをただ愛する
優しさと強さと、少女のような
可愛らしさと素直さとを兼ね備えた女性。
 そして、ハウルにもソフィにも、重ねられる
DNAのちょっとばかし、可笑しい中居さん。
ソフィが、もっと貧乳だったら、いいのに・・(お馬鹿ですみません)
ほんとに、良い映画だ(大笑)。
 Yちゃん、寝ませんでした。
「面白かったあ!」って、興行成績もきっと、
びっくりするものになると、思います(笑)。

 そして、「いいとも!」
びっくりするほど、綺麗じゃないですか?
可愛い。可愛い。
内容は、ふーーん。
SMAPを頂点とする、芸能界のヒエラルキーの縮図を、
見せてくれないから、面白くありません。
慎吾ちゃんほどに、大事にしてやってください(笑)。
「ピン芸人」
これはね、美の女神「アフロディテ」に愛されし中居さんと、
笑いの神の降臨を、待っている芸人さんとの、
対比を楽しむコーナーで、ございました(大笑)。
ごめんなさい、同じ人間とは、思えませんでした。
来週に期待しましょう。おしまい。

【追加】
(ここからは、スマ話は、ありません。)
 忘れてた、忘れてたあ!!
「ブラバラ」の後の「ガキの使いやあらへんで!」が、
めちゃめちゃ、くだらなくて、可笑しかったんですぅ。
久々に、笑ったあ!
 フランス料理のフルコースを、「屁」がでたら、
スープから順次オーダーできると言う、くだらないルールに基づいて、
ダウンタウンさん、ココリコさん、山崎さんが、挑戦します。
 みなさん、タキシードを着用。
格調高く、後ろには、生演奏の方々が、控えてらっしゃいます。
まず、「屁」を催してきたら、挙手します。
これを「ヘカミング!」と言います(笑)。
そこで、音声さんが、拾えるくらいの音が出たら、
「ウイ、ムッシュ!」って、スープが運ばれて来ます。
すると、生演奏の方々が、すっと立ち上がって、
ヘンデル「水上の音楽」とか、演奏してくださいます。
まことに、優雅でございます。
天国で、ヘンデルも笑い転げていらっしゃる事でしょう。
 でも、待っていても、中々、もようしてきません。
最初は、松本さん、さっと挙手。
「ヘカミング」でございます。
音声さんも、弦楽四重奏の皆さんも、構えます。
「プッ」
「ウイ、ムッシュ!」
美味しい、マッシュルームの裏ごしスープが、
恭しく運ばれて来ます。
 こんな感じで、最後のデザートまで、たどり着いたのは、
浜田さんでした。みなさんの、尊敬を一心に集めてらっしゃいました。
「ただ、屁ぇ、こいただけやろっ!」
と言う、空しい山崎さんの声(大笑)。
 「ガキツカ」で、可笑しかったのは、
「ひばりだらけの野球大会」でした。
ピッチャーもキャッチャーも審判も、みーーんな
美空ひばりなんです。そりゃ、笑えるわな。
みんな、不死鳥衣装で、くすりとも笑わず、
淡々と、試合をしていきます。乱闘も、胴上げも、
ホームランタッチも、みーーーんな、ひばりだらけでございます。
面白いなあ。
この続編で、「チャゲだらけの野球大会」もありました。
こんな事を、考えるのは、きっと松本さん。
面白い事を考えて、具現化するって、楽しいだろうなあ。
そりゃ、しんどいだろうけど、転職でっせ。
頑張れ、ダウンタウン!!再び、おしまい。
 ちょっとぉ、奥さん、ご覧になりました?←(だから、お前誰?)
「ポポロ」の、どアップに、ウッキーって、なりますよね(大喜)。
これ、枕もとに立てかけたら、
凄いぜ。一緒に、並んで、眠っているような
気分になります(変態)。
でもね、わたくしは、鏡の前のちっこい後姿に、撃沈だべ。
かっちりした肩から、そして腰、小さなケツに降りていく
逆三角形のライン、雄だけが持ち得るライン・・・
なぞってみてえぇ(ど変態)。
DNAが、正しく作動。
あっ、やべっ、鼻血っ!チッシュ、チッシュ・・・。
 さっ、気をとりなおして、
「おじゃま嶋大輔」・・・・・・・(シーーン)
えへんっ、わたくしの相方のお友達は、
「おじゃましマントヒヒ」って、勝手から侵入してきますので、
わたくしは、
「いらっしゃいマンドリル」と、
答える事にしてます。←(何のこっちゃ?)
 いかん、いかん「SMAP×SMAP」ね。さくさく行きましょう。
チェ・ジウさん、でけえっ!
中居さんが、よけいに華奢で、可愛くなってOKよ(笑)。
それに、一口が、ダイナミック!
イカのてんぷらも、ぐらんぐらん、お箸で弄んで、ぱっくり(大笑)。
すっげーっ、感嘆。
 試食の段になって、中居さん、脱帽。
まるで、湯上りヒロちゃん。可愛い、可愛い。
ああ、例の如く、わたくしを、凶暴にさせますね(笑)。
 「イ・ビョンホン」を「原田泰造」って、
言ってのけた木村さん、お素敵。
また、たくさんの敵を、お作りになりましたね(大笑)。
 ここぞとばかり、草なぎさんの語学力披露、必死でございます。
吾郎ちゃんが、ちょっとばかし、引いてますよ(苦笑)。
 でも、なんと言っても、チェ・ジウさんに
「女性より、肌が綺麗ですね。」
と言わしめた中居さんでございます。
(あ〜あ、いっちゃったよぉ。)
これで、わたくし、2005年の「いいとも!」
一発目で、何百万といる中居ファンが、
嘆く姿が見えました。
 きっと、奴は、髭を栽培して、
むさくるしい“どスッピン”で、登場するに違いない。うっうっ・・。
だめなんだよう、可愛いだの、女の子みたいだのって、
直接言っては、だめなんですう(誰も言ってないぞ)。
 本人、男らしいのが、お好きなんだからぁ(笑)。
どう言うのが、男らしいのか、よく解って
らっしゃらないしぃ(大笑)。
 きっと、収録が終わった、楽屋は、寒い北風が、
吹いていると思うわ。そうよ、ヒロちゃんたら、
キティちゃんの毛布にくるまって、
むくれていると、思います。想像するだけで、可愛い・・・
あっ、これ禁句ね(笑)。
 最後のお歌のコーナー。
久しぶりの「世界に一つだけの花」。
歌いだしのちょっとしたダンスに、飛び起きるわたくし。
こんなに、歌って踊るSMAPに飢えていたのねぇ。
お歌は、ともかく、中居さん、とてつもなく、華やか(うっとり)。
お顔の造りが、常人と、全く違ってます。
お綺麗でございます(毎度、毎度、すみませんネ(笑))。
何と、本日は、スーツにスニーカーでは、ありません。
ビシッと、決めてます(大喜)。
正月用のテレビ誌の表紙でも、撮影されたのでしょうか?
 このビジュアルを見ると、直江先生になられる前、
このスマスマで、Beatlesを、歌われた時を
思い出します。
 「Twist and Shout」を、
歌われました。お上手でございました。
ハスキーで、お声がRockしてました。
後の、メンバーが、コーラスで参加してくださったのも
良かったです。中居さんの仰る所の、
メインボーカルでございます。
何より、みんなで、歌い終わった時のお辞儀が、優雅なのぉ!
上品で清楚、そして、たおやかな印象でございます。
ありゃあ、女性に用いる形容詞が、多いべ(笑)。
お辞儀をさせたら、中居さんの右に出るものは、いません(断言)。
最後に、赤白のロングマフラーを、5人で巻きます。
エンディング、絵がカシャッと、静止。
中央で、マフラーに、ヌクヌクくるまって、
幸せそうに笑っていた中居さん。
そんなにSMAPが、好きか?って、お顔でございます。
そうよ、こんなSMAPが、見たいんです(熱弁)。
 ありゃ、大きく脱線、サルマタ失敬(笑)。
最後は、中居さんの選曲ね。
ここは、一つ「Freebird」で、お願いします(笑)。
クラッシックに拘らないで、ガシガシ踊ってください。
なんなら、あのブルーのチンギス・ハン衣装でもOKでございます。
 そして、舞踏の神が降臨したかのような、優美な手の舞を
見せていただきとうございます。
殺伐とした、この時代、優しくて、
心に染みる中居節で、あっためてくださいませ。
よろしく、お願い致します。楽しみにしております。おしまい。
 昨日は、書かなかったんだけど、やっぱ、
書いちゃうね。
ハウルが、出てくると、心拍数が、急上昇。
過呼吸寸前。なぜなら、
おかっぱのドリスマ中居さんにクリソツ。
「いやいや、これは、木村さんだから・・」
って、思い込もうとしてもダメでした(大笑)。
頭の中、グチャグチャ。
おかげで、近所の犬の遠吠えまで、
「はうるぅ〜〜・・・はうるぅぅぅ〜・・」
って、聞こえる始末でございます。困ったもんだ。
できるだけ、オープニングでした(笑)。

 それでは、「ブラックバラエティ」行ってみましょう。
今宵は、かたパンと地球ゴマでございました。
歯の折れそうな「かたパン」、
三木さん殺害直後のような怖いお顔で、
齧ってらっしゃいました(笑)。
いい男だべ。今宵のゲストは、柴田理恵さんと、
補欠レギュラーの石原良純さんでございます。
最後のトークをリピートぉ!!パチパチパチ・・・・

かずえ 「さあ〜みんなで、遊びましょ。」

 ってんで、バリバリ文科系の地球ゴマを、出演者全員で
回してみます。まず、紐を巻くところから始めます。

柴田  「じゃあ、まず、軸を押さえて・・。」
良純  「オレ、不器用なんだよなあ。」
中居  「めんどうくせえなあ。これ!」
中島  「全員、不器用なんじゃないですかぁ?」
中居  「えっ?」
スタッフ「巻いてあります。」←(ひどく、したてに出てます)
中居  「いいよ、自分で巻くよっ!!」←(ちょっとご立腹)

 ああ、ヒロちゃん、ここでも甘やかされてますぅ。うっとり。
つい、スタッフも、手を貸したくなるようです。
殿に、臍を曲げられたら、先週のように
番組に協力してくれなくなるもんね(笑)。
ヒロちゃん、血飛沫がお嫌い(大笑)。
でも、ヒロちゃん、
いたく、プライドを傷つけられて、剥きになって、
スタッフを睨みます。

中居  「中島知子め!」←(超男前顔でございます)
柴田  「あっ、言うの忘れた!中島知子め!」
良純  「あっ、オレも忘れた。」
 
 「中島知子め!」は、勢い良くこまを回す時の、
掛け声です。ブラバラっぽいですね。
「このぉ、ヒロちゃんめ!」でも、充分対応できると
思いますので、お暇な方は、試してみてください(笑)。
ただ、別に言わなくても、地球ゴマは、
性能が良いので、よく回ります。

良純  「中島知子め!」
中島  「その掛け声、止めてもらっていいですか?」

 ああ、残念。中島さんは、ご機嫌ナナメでございます。
いい掛け声なのに・・。あら、ヒロちゃん、今度は、
ボールペンの先に、コマを乗っけて回します。
ごっつう、真剣でございます。

中島  「ああ、すごい!ヒロくん、すごい!!」
柴田  「ヒロくん、カッコイイ!」
中島  「何、その無邪気な顔は?」

 こらこら、そうやって、またヒロちゃんを、
甘やかす。無邪気なお顔が、見たかったら、
前田さんのマジックが、一番でございます。

かずえ 「中島さーん、補足タンジェント読んでぇ。」
中島  「(地球ゴマの)加藤社長は、独身です。」
中居  「ワーオ!」←(何が、ワーオ!なんでしょうね)
良純  「83歳?」
柴田  「えーっ?」
中島  「後継者がいないので、地球ゴマは、加藤社長の
     代で、オシマイになるかもしれません。」
柴田  「ちょっと、あんた、年商一億五千万だよ。
     嫁に行った方が良いんじゃないの、あんた?」
テロップ「なるほど」←(例の赤地に白抜き文字)

 柴田さん、すっごいオバちゃんになってます。ぷぷっ。
中島さん、力なく首を、ふるだけでございます。
でも、相手は、83歳。繁殖能力に疑問が残ります(笑)。
大奥でも世継ぎ問題は、大変でございました。
所謂、これは、世間で言う所の
負け組み攻撃です。頑張れ、中島さん!

柴田  「絶対、いいって、こんなところで、
     ちまちま稼いでいるより、ねえ?」
中島  「ちまちま稼いでいるって、
     どういうことですか?」
中居  「お金持ってる男、好きっしょ。」

 ほーら、出てきた。銭話大好き男も参戦。

中島  「いや、それはね、貧乏よりいいけど。」
中居  「そうだべ。だったら、そんな何十億も・・・」
中島  「そうやけど、話題がねぇ・・」
中居  「中島めえ!」←(話しながらコマ回し(大笑))

 普通に雑談してます。楽屋に居るみたいです。
お茶でも、お出ししとうございます。くすくす。

中居  「正直、でも、しょ、正直、松井秀喜が、
     ねえ、あのう、何かこう、いい雰囲気に
     なったら、いいかなと思いますよね。」

 とっても、唐突に、好きな男の子のお話を始める
女子高校生が、いまーす(笑)。「正直」って、言う時
お袖にすっぽり、お手々が、隠れてます。
もう、確信犯だな。こりゃ。

中島  「松井さん?まあ、あれだけの人やからね。」
中居  「ラツキーもいいところだよね。」
中島  「ラツキーって!?」
中居  「だって、すっげえ、金持ってんだよ!」

 そんなに、お好きですか?松井さんが。
だったら、お前が嫁に行けっ!
きっと、三国一のお嫁ちゃんになる事でしょう!?
えっ、違うの?

中島  「でもね、金はあるけど、二人きりになったら、
     人と人ですよ。」
柴田  「うん。」

 はい、これ、可笑しいですね。
まるで、あの、偉大な松井選手が、
人として、可笑しいみたいじゃないですか?ぷぷっ。
ああ、中島さん、松井さんは、タイプじゃないと見た。
柴田さんも、83歳の社長は、推すくせに、
松井選手になると、急に真面目になってるしい(笑)。
ああ、そうか、ヒロちゃんに、反対してるのね?
ヒロちゃんは、そんなに綺麗なんだから、
もっといい縁談があるってか?えっ、違うの?
でも、ヒロちゃん、松井選手を、諦めきれません。
ますます、熱く語ろうと、中島さんに
近づきます。
好きな男の子を語る女子高生、ヒロちゃん。頑張れ!

良純  「でも、話まとまるんでしょ。」
中居  「えっ?」
良純  「話、まとまるって、やってたじゃないですか?」
中居  「話、まとまるって?」
柴田  「うん、松井秀喜、交際宣言!」
中居  「誰と?」
テロップ「知らなかったの?」
柴田  「酒井美紀ちゃん」

 ああ、ヒロちゃん、失恋でございます(大爆笑)。
あっという間に、失恋。大丈夫?松坂も結婚しちゃうしい・・・。
ヒロちゃん、寂しい、誠に寂しい年の瀬であります。
 1人鍋が、似合うヒロちゃん、32歳独身、♂。
おしまい。



 
 「王様のブランチ」、瞬間最高視聴率ランキング7位。
「うたばん」、久々の登場でございます。
波田陽区殿に斬られた、中居さんが、逆襲して、
「はなぁやのぅ〜 みせぇさきぃにぃ〜って、
 なんで、ダンサブルなんだよォ!
 RAPじゃねえんだからよォっ!」
って、仰られた瞬間でした。
ワイプの関根さん、笑いすぎ(大笑)。
 いやあ、波田陽区殿には、悪うございますが、
カメラが、侍からMCに移ると、
あらためて、中居さんのお顔の造りの良さを、
実感できます(高笑い)。お素敵、お素敵。
「ツチノコ」って、言いえて妙(かかか・・)。
 「金スマ」、見ました。
裏が、強いと大変でしょうね。
でも、大丈夫。
「奢れる平家は久しからずや」って、
いいます。物事には、始まりと終わりが
必ずあります。
ありゃ、これ、スマさんにも、当てはまるかも・・・。
いやいや、「Invitation」にも、
SMAPは、始まったばかりって、書いてあったわ(苦笑)。
 「週間文春」に、嫌いなテレビ番組ってんで
SMAPを頂点とする芸能界のヒエラルキーの
縮図をみるから嫌いと言う「いいとも!」が、
3位に君臨。
1位は「ズバリ言うわよ!」で、129票。
「うたばん」も「めちゃイケ!」も「はねトビ」も、
みーーんな、入ってたわ(大笑)。
わずかトップが、129票で、鬼の首を取ったように
言う「週間文春」。
 「ハウル」もやり玉に上がってました。
何と言われてもいいのっ!
この目で、見て聞いて来るから。
嬉しい事に、さすがに「スタジオジブリ」
こーーんな田舎でも、本日から封切り。
曇りなき目で見て、自分で受け取ったものを
自分なりに、消化いたします。
「何で、ハウルのお声を、そこまで隠すか?」
って、結論も出ると思います。
水曜日のレディースデイに、見に行くぞ。
 ほんとはね、大絶賛ばっかりで、返って心配。
試写会に行かれた方も、ネタばれを、
気にされてか、上っ面しか書かれてないし・・。
どうなんだ?「ハウル」?おしまい。
 
 「うたばん」見ましたあ。
 このところ、「チキンライス」の行方が、
ずーーっと、気になって「HEY! HEY! HEY!」も
見てましたあ(笑)。
松本人志さんの作詞に、槙原敬之さんの
作曲で、浜田雅功さんが、歌うという企画です。
松本さんの詞を見て、槙原さんが、感激のあまり
泣き出したりする反則ワザまで、とびだすからあ(笑)。
 「一杯のかけそば」テイストの
クリスマスソングが、出来上がりました。
でも、あれ、浜田さん・・えっとぉ・・あの・・
ごめんなさい、歌わないほうが、
良かったんじゃないでしょうか?
ひ、平にお許しをーーーっ!!
でも、オリコン1位って・・・やるね(笑)。
 「うたばん」も、長期連動企画、やらねえかな?
それも、MC主体の。
 ところで、大島さんて、めちゃくちゃお歌が、上手いんですネ。
びっくりしました。
鈴木おさむさんの奥さんってのが、
1番、びっくりですけどね(笑)。
彼女の凄いところは、ダウンタウンさんの
「ガキの使いやあらへんで!!」で、
すっぽんぽんに、なってらしたことです。
驚いたわーーっ!!
みなさんに、嫌がられてましたけどね(大笑)。
是非はともかく、
芸人として肝は、すわってます(笑)。
 
 さて、昨晩の「うたばん」、
わたくし的独りよがり「リピートポイント」のご紹介。
それでは、5位から、順次発表いたしましょう!!
どろどろどろどろ・・・・・←(ドラムロールです)
第5位は、ここだっ!
ジャージャージャッ・ジャンッ!
 「日給8000円の歌中の白ピクミン」
WINKもどきに無表情で、歌う村上さんと、ナッキーの
♪もっと もっと ギュッとして〜♪
の後、お二人のギュッと摘んだ指先が重なっている間に
見える白ピクミン中居さんの、居たたまれない表情。
ね、グッと来るでしょう(笑)?

お次は第4位っ!
ジャージャージャッ・ジャンッ!
「森三中、大島さんにいとも簡単に、台本でぶたれる白ピクミン」
「バシッ!」て、結構リキ入ってましたネ(笑)。
その後、上戸彩ちゃんに
「ひど〜い!」とか、言わせてしまう
庇護本能を掻き立てる白ピクミン(大笑)。

そして、第3位っ!
ジャージャージャッ・ジャンッ!
「森三中のネタ「メス」の最中の、ブタ鼻」
黒沢さんが、職務質問されている時の
「ぶひっ!」
かなり大きな音でございました(笑)。
何で、その高貴で、雅なフォルムのお花・・もといお鼻から、
あのような、下世話な音が出るのでしょうか(大笑)?

第2位は、こいつだっ!
ジャージャージャッ・ジャンッ!
「親指が、どれだか解らない手で、お口をピシャンされる白ピクミン」
村上さんの、ビチョビチョの手を、良く我慢したねぇ。
いきなりだったから、びっくりしたねえ。
えらいねえ。ゲストの緊張は、ほぐしてあげなくては、
いけません。芸人さんたちは、偉大な石橋さんの前では、
小鳥のように臆病でございます。
それを、解いて上げるのが、中居さんのお仕事です。
 その後から、アゴの所に、ゴミが、付着。
それは、何?村上さんの衣装のカス(笑)?
  
そして、堂々の第1位っ!!
ジャージャージャッ・ジャンッ!
「神奈月さんの「良純さん」登場で、両足開いて、トンッ!」
可愛い、可愛い、可愛い・・・・・・エンドレス・・・
その後の「ムカつく」の言い方は、どうよ?
背負い投げして、ネス湖に放り込みたいぞっ(笑)!
なんて、嗜虐心を煽る言い方なんでしょう!
ねっ、グッと来るでしょう?

 次点は、「恥骨にメガヒット!」
ぐっと、来ますねえ(笑)。
 
 言葉の響きとか、フレーズの美しさとか、
わたくし、本当に日本語を愛してます。
今、1番わたくしにメガヒットしているのは、
MAYUKO様の「発光ダイオードのイルミネーション」
で、ございます(笑)。ああ、東京だべって思います。
わたくしが、目にするっちゃ、
パの電球が切れた「パチンコ」くらいでございます(笑)。
それも、15分位、車で走らなきゃ見えません。
どんな所に、住んでんだ?って、話でございます。
 ああ、神戸にずっと、住んでりゃ、良かったべ。おしまい。

  【私信】
  えこ様、
 消火器では、わたくしの煩悩によどんだ頭では、
妄想装置が、働こうとしません。申し訳ありません(笑)。

  アミ様
 わたくしも、中居さん至上主義でございます。
でも、中居さんが愛して止まないSMAPも、大好きで
ございます(笑)。落ち込まないでね。

 
 「ザ、世界仰天ニュース!」、またまたフルネームで
言ってみる(笑)。黄金のタテガミに、時間の流れを
感じます。時の止まったヤンキー兄さんが、
お綺麗に、笑ってらっしゃいました。
 ちなみに、昨日の「仰天」13%、トリビア 16%
「弟」23%・・「仰天」頑張ってます!!
この番組だけは、フジテレビに負けるなって、
つい、思ってしまいます(笑)。
 
 「はねトビ」が、面白かったので、本日は、
このコント?ゲームに、年長お二人さんで、挑戦して、
頂こうと、思います。番組を見てない方は、
面白くないので、スルーして下さい(笑)。
想像力に自信のある方と、お暇な方は、このど変態に
お付き合いください(大笑)。

 ’04 11月 某日
 ここ、TMCのスタジオで、スマスマ始まって以来、
初めての、年長お二人だけのコントの収録。
あたりに、緊張感が漂います。スタッフも、慌しく
動き回って、おります。
 スタジオの一角には、分厚い深緑色の、マットが
敷き詰められ、例の底の丸い、直径1m、高さ1m80cm
の、円柱が用意されています。風邪薬のカプセルを、
半分に切った形を、想像してください。
上部には、4箇所、握る所も用意されています。
この上に二人で立って、
「ばんざい」をすればOKでございます。
さあ、そろそろ、収録が始まります(ワクワク)。
 あっ、木村さんがスタジオに、入ってきました。
無駄に筋肉を、見せつける白ランニングと、
ジャージでございます。続いて、中居さん。

中居 「ちくしょうっ!何で、俺、こんな格好なんだよぉ!!」
木村 (か、かわいい・・・)
 
 中居さんは、なぜか“慎吾ママ”の装いに白エプロン、
そして、ピンクのおリボン。ピンクの水玉おスカートは、丈が、
通常より短め。可愛いお膝が見えてます。踵のところに
ボンボンがついているテニスソックスに、スニーカー。
ごめんなさい、“まる”の趣味です(笑)。おぐしは、
あくまで、ナチュラルにストレートでございます。
 これで、すっかりテンションの上がった、
木村さんは、準備運動を始めます。
盛り上がった上腕の筋肉を、中居さんに
アピール(ぷぷっ)。

中居 「何で、そんなに元気なんだよぉ?」
木村 「気合だーーっ!!中居、がんばろうぜっ!」

 スタッフに、ゲームの説明を受けて、木村さん、
闘志をみなぎらせます。一方、ヒロちゃん、その容姿に
似合わない地を這うような、低ーいお声で、

中居 「何で、この格好なの?スタッフの陰謀だぜ。
    動きにくいだろ?」
木村 「中居、がんばろうなっ!!」

 木村さん、聞いちゃいません。そして、収録開始。
「5、4、3、2、START!」
 いきなり、木村さん、ヒロちゃんの肩に両手をかけて、
回ります。ヒロちゃん、しぶしぶお付き合い。
ピンクのおスカートが、ふわふわして、
その愛らしさを強調いたします。可愛いぞ。
 最初、底の丸い円柱は、伏せてあります。それを、お二人で
よたよた、起こします。

木村 「うーーん、結構、力が要るねっ♪」
中居 「これに、乗るのぉ?無理だべ。グラグラしてるぞ。
    あのなあ、これ、無理っ!!」
木村 「いいから、いいから、こっち、押さえているから、
    お前から、乗ってみ。」

 木村さんが、中居さんの方へ、やや倒し気味に、
円柱を構えます。中居さん、ちょっと、後ろに下がって、
助走をつけて、飛びつきます。ぴたんっ!
カエルが、はっついたみたいです(笑)。その衝撃で、
木村さん、ちょっと、よろけます。

中居 「うわーっ!ちゃんと、持ってろよっ!」
木村 「ごめん、ごめん♪」

中居さん、うんしょ、うんしょと、上り、
やがて、上部に腹ばいになります。そして、
四つんばいに、そーっとなります。
目は、見開かれたまま。
ふわふわのおスカートから、アトムパンツが、ちらちら
のぞきます。テレビの前のお嬢様方を、悩殺。ソックスの
ボンボンも可愛らしさのお手伝い(笑)。

中居 「たけーぞ!めっちゃ、怖ええ!ちょ、ちょ、
    ちょっと、木村、もう、ちょっと待て、待て・・」

 木村さん、早く、姫のお傍に行きたくて、
無理やり、飛び乗ろうとします。円柱は、ぐらーーっと、
傾いで、姫様、ピーーンチッ!
姫様、バランスを取ろうとして、後ろにごそごそ、下がりますが、
時、すでに遅し。無情にも、木村さんの方に倒れて、
行きます。

中居 「うわーーっ、木村、バカ、バカ!」
木村 「ぎゃんっ!」
 
 姫様、円柱から、投げ出されます。おパンツ、
まる見え。木村さん、円柱の下敷き。したたか、おでこを
ぶつけた姫様、頭をふりふり、木村さんを、助けます。

中居 「大丈夫かぁ?木村ぁ?」

 とっても、優しいお声をかけます。
ちょっと、心配になった姫様は、木村さんにお顔を
近づけます。木村さん、何故か、姫様を抱きしめ

木村 「がんばろうなっ!!」
中居 「お前、元気だなぁ?」

 そりゃ、元気にもなりますって。だって、本日は、可愛い
姫様を独占。さ、リトライでございます。

木村 「今度は、俺が先に乗るから、中居が、
    支えてて。」

 木村さん、おりゃーーっ・・の気合も勇ましく、
飛び乗ります。でも、忘れてます。支えているのは、
へなちょこ中居さん。あーー、支えきれずに、後ろに転倒。
上から、中居さんの上に降ってくる木村さん。
「キャーーッ!」テレビの前の、お嬢様方が、両手の
隙間から、見ている前で、木村さん、何とか、
手をついて、姫様への衝撃を回避。
姫様、固まって、声も出ません。木村さん、すかさず、
抱き起こし、ゆすぶります。頭のおリボンが、さらさらの
おぐしを、すべって、落ちていきます。

中居 「も、もう、やめよう。死ぬぞ、おれら。」

 掠れたお声で、木村さんに訴えます。でも、木村さん
聞いちゃいません。ばりばり、元気で、タフなO型全開。
姫様の脇に手を差し込んで、よっと、立たせます。
 今度は、一緒に飛び乗ろうってんで、二人同時に
助走をつけて、ジャーンプ。僅かに木村さんのほうが
早くて、木村さん側へ傾き、
中居さん、上部に手が届かず、円柱の側面に激突。
その衝撃の加速のまま、木村さん側へ、倒れます。
木村さん大きく後方へ、投げ飛ばされます。
中居さん、真っ赤になった可愛いお腹を、さすりさすり

中居 「いってえ、腹に、水がたまりそう・・」
木村 「それ以上、溜まったら、ジムに強制的に
    入れるぞっ!」
中居 「どう言う意味だよっ!」
木村 「さっ、行くぞ!」

 どんどん凹でいく中居さんを尻目に、
ドンドン元気になる木村さん。
今度は、中居さんを
肩車して、上に乗っけます。
中居さん、おスカートが、邪魔と、ぶつぶつ言いながらも、
上に、なんとか、乗り移ります。移る際、しこたま
木村さんのアゴを蹴り上げて(ププッ)。
蹴られても、落ちても、飛ばされても、
無駄に元気な木村さんは、中居さんの静止も聞かず、
飛び乗ります。しかし、中居さん、この衝撃を、
何とか、上手にバランスを取って、堪えます。
 やっと、お二人で、バランスを取って、

木・中 「ばんざーい!!」

 ところが、元気良すぎて、「ばんざい」のまま
円柱は、傾いでいきます。ピーーンチッ!
お二人は、怯えながらも、しっかり抱き合って、
落っこちていきます・・おしまい。
 「いいとも!」で、ケーキを食べさせてもらえない
まちゃみ姉さん、ついに切れて、
言ったのが、タイトルのお言葉。
抱いてあげてーっ、優しく、抱いてあげてーーっ!!
でも、ちっとも、妄想装置が働こうとしないわぁ(大爆笑)。
「いいとも!」、ちょっと、面白かったです。
 でも、夜中の「はねるのトビラ」、久々に大爆笑。
いやあ、腹抱えて笑ったわ。
キンコン梶原と北陽虻ちゃんの
体力、運動神経勝負のコント。
底が丸くて不安定な円柱があります。
高さは、身長より、ずいぶん高そうです。
そこに、二人で、乗って「ばんざい!」するだけなんですが、
バランスを取るのが、大変な上に
二人の掛け合いが可笑しい、可笑しい。
キンコン梶原、君を芸人と認めるよ(笑)。
体をはったコント、スマさんもやろうよ。
みんな、頑張ってるぜ。
 で、「いいとも!」に、お話を戻します。
「電車でYO!」、中居さんがお綺麗です。
「ナニワ」の撮影に入られたそうですね。
この人は、必要があれば、必要なだけ、いや、それ以上にオーラを
出す事ができる稀有な方でございます。
が、必要がないとなると、その存在さえも消してしまえます。
 この方を、ずーっと、見てきて、
こんなにぶさいくで、ドラマに入って大丈夫?って、
思っても、ちゃーんと、綺麗になっちゃうから、
不思議でございます。←(誉めてます)
何より、体が、ほっそりされてます(大喜)。
こりゃ、期待できるかも・・と、思ってたら、
みなさん、ご覧になりました?テレビ誌。
 強面の金融屋の中に、エリート銀行員がいます(笑)。
幾分、ふっくらさんですが、正に女優でございます。
掃溜めの鶴さんでございます。
こりゃ、また、女優の出る幕はねえなあ(大笑)。
今回も、ラブシーンとかは、期待できそうに
ありません。鶴瓶師匠も、
ちょっくら、ご出演されるみたいです。
ああ、スマドラマより、楽しみでございます(笑)。
 あ、「いいとも!」ね(苦笑)。
「ファン、ファン止めろっ!」って、
時間稼いでました(笑)。
本日のお題「教科書→ランドセル」
学校にあるものでございます。
「ランドセルは、ボクが学校に持っていくものですよね。」
と、山口さん、屁理屈。それもOKでございます。
「消しゴム」と、姉さん。
「黒板っ!!」得意気にヒロちゃん。可愛い。
「たてぶえ」と、えみちゃん、
「notebook」と、森三中。
別に、「ノート」でも、いいと思いますけどね(笑)。
「はー、はー、はー・・ハンカチ、鼻紙っ!」と、姉さん。
横で、口元に手を持って行っている中居さんが、
えっらいお綺麗でございます。
 さっ、ここから、ヒロちゃんのワンマンショー(笑)。
「び、び、美術の先生!学校にいるじゃない?
 学校に有る。あるっ!」
上層部の判断は、NG。あせるヒロちゃん。よだれも出ます。
踏み切りの音に文句。
「赤いファンファン、止めてくれよ!!」
甘いタモさん「美術室で、いいじゃない。」
「じゃあ、それで。」って、教えてもらって、
不満気のヒロちゃん。
カンニングは、上層部の判断でNG(ぷぷっ)。
「ふえ」、たてぶえが、出てますのでNG。
「よこぶえ」、これは、ご自分でも可笑しいと判断。
で、山口さんまで、ヒロちゃんを甘やかします。
おそらく、面倒くさくなったんでしょうね(大笑)。
山口さんの、ご助言で、
「筆箱」、ところが、教えた山口さん、あえなく
「べ、べ、ベートーヴェンのじ、じ、自画像っ!」で、NG。
「音楽室に貼ってある」と、抗議するも、
なぜ、NGなのかは、上層部の判断で、タモさんに責任は
ございません(笑)。
 中居さんにダメ出し。後ろのお題を見るときは、
真後ろに向かずに、上体を捻って見ていただきたい。
その方が、カッコイイと、思うの(ハート)。
第一回目の「電車でYO!」の捻り具合が、
お素敵でしたわ(笑)。←(マニアックですみません(笑))
 つぎは、「あなたの知っているようで、知らない世界」
毎回、タイトルコールは、すごーく、可愛い。
これは、悪魔なMCヒロちゃんに、弄られまくる
まちゃみ姉さんが、可笑しい。
本日のテーマは、「ケーキ屋さん」。
正解すると、ケーキが食べられます。
食えるとなると、張り切るまちゃみチーム。
阻止しようとする、悪魔なMCと、タモさんチーム。
結局、まちゃみ姉さん、一口も食べられず、お終い(笑)。
 「ものまねず」の中に、
健全な?お子ちゃま変態出現(笑)。
もう、ほんとに、子供のように、
おスカートをめくるのぉ(大笑)。
タモさんが、森三中の黒沢さんのケツを見て、
「色気が、ないねえ。」って・・・
そのあと、無造作に、何のてらいもなく、
おスカートに、お手を伸ばすヒロちゃん。
みんなに、止められて「セクハラ」とか、言われてます。
でも、本人、困惑。
そんなお気持ちは、これっぽっちもありません。
ただ、前に、ぴらぴらしている、おスカートが、
気になった・・と言う、そういう風情でございます(ギャハハ)。
かわいい・・。←(完全に逝ってます)
 選手権が、また可愛いヒロちゃん、炸裂。
ひらがなの書いてある箱を、積み重ねて
意味のある言葉にするゲーム。
お題は「にくとやさい」
ヒロちゃん、始まるとすぐに、「に」の箱を得意気に
1番下に置きます。これ、おかしいね。
でも、ヒロちゃん、満足して、自分のお仕事は
終わったと判断。後ろで、いい子にしてます(笑)。
 やがて、間違いに気付き、慌てて、「い」の箱を
取りに行きます。「い」の箱を「に」の箱と、
取り替えて、満足。でも、箱の文字が可笑しいです。
「やかい」になってます。
ヒロちゃん、大うけ。「さ」を探しに行くこともせず、
手を叩いて、大喜び。
笑って、ゲームになりません。可愛いぜ。
火曜日チームの馬鹿っぷりが、最高!
 中居さんは、ちょっと、どうよって言う「おやじ」の
“ももひき”みたいなパンツで、
まんま、お猿さんみたいでございます。しっぽもあります。
あ、あれは、垂れた、ベルトでございました。失礼っ(笑)。
 ああ、タモさん、どいてよっ!大うけしているお顔が、
タモさんに被って見えません。誠に残念です。
 ちなみに、本日のお衣装は、
“Champion”のやけに、上に長いニット帽、
白地に鮮やかなブルーの波線が、入ってます。
そして、これまた、白とブルーの“PUMA”のジャージ、
そして、「おやじのももひき」でございました(大笑)。
いいのかどうか、素人のわたくしには、
判断がつきません(苦笑)。おしまい。
 「粘土の王国」
 昨夜は、杉田かおるさんを、
ゲストに、無謀にも「こんちゅう」に挑戦。
ああ、ヒロちゃん、むちゃくちゃ不利(ぷぷっ)。
 だって、「M字開脚のインリンかまきり」を
描いたんだぜぇ。無理。敗戦処理だべ。
ほらほら、手榴弾、作ってるよお(笑)。
何?それ、たこつぼ?
 安らげない杉田のアネさんにも、フェミニストの吾郎ちゃん
ちゃーんと、粘土のこね方のコツを教えてあげます。
ちょっと、石田純一さんの匂いがします(笑)。
それに対する姉さん
「わかっておる。」
この返しが、安らげない原因だと思います(かかか・・)。
わたくしと、同じ匂いがします(大笑)。←(最も安らげない女)
「好きなタイプの男性は?」
ああ、リーダー、自ら、地雷を踏んじゃいましたよ(ワクワク)。
「ネックレスをしている男」
やっぱり。
リーダー、お風呂に入る時も、してそうでございます(ぷぷっ)。
木村さん、大喜び。お顔が、ぶっさいくでございます。
リーダーのお傍だと、
何でこんなに、ぶさ可愛いくなるんでしょうかねえ(笑)?
そんなに、嬉しい?
「ちょっと、不良っぽい男」
そら、来た!
テレビを良くわかってらっしゃいます(笑)。
巣鴨のおばあちゃんと「ポポロ」のおばあさまが、
王子様とあがめる中居さんでございます。
人生経験を積んだ、お素敵な女性たちが、
選ぶ中居さんで、ございます。
 でも、杉田のアネさんは、
「日本一、男を選ぶ目がない女」ランキングの、
堂々1位でございます。
ヒロちゃん、びみょ〜・・(ギャハハ・・)。
「ちが、ちがうっ!これは、衣装・・」
ネックレスの言い訳は、百歩ゆずろう。
「不良っぽい」は、もう、ヒロちゃんだべ。
 これが、吾郎ちゃんだったら、
「嬉しい・・、今度、ワインでも御一緒に。」なんて、かわすべ。
ヒロちゃんも、
「ありがと、今夜は開けといて!」って、ウインクしてみ。
お赤飯、炊くよ、オバちゃんは・・(大笑)。
 しかーし、SMAP
粘土も、そこそこ下手くそでございます。
剛君、カタツムリは“こんちゅう”では、ござらん。
そして、目は、そんなところに、張り付いてません。
慎吾ちゃん、ジブリの見すぎ。
木村さん、お隣だからって、
カブトムシが、ヒロちゃんフォルムになってます(ぷぷっ)。
ころ、ころしてます。
吾郎ちゃんの「ヒラタクワガタ」は、なかなかで、ございます。
わたくし、名称まで解りました(笑)。
ところが、王子の目線からは「うすい」そうです。
なんと、理不尽な・・(泣く)。
 杉田のアネさんの「カマキリ」には、“カマ”がありません。
アネさんも、まるくなった証拠でしょうか(笑)?
 そして、ヒロちゃん。何、それ?
「ブタ虫っ!」
そう、そう、夏に残飯によくたかってる・・
て、ちがーーーうっ(出た、ノリツッコミ)!!
ブタ虫って、ブタ虫って・・・
可愛い、とっても可愛い、←(愛は盲目(笑))
でも、ブタの“こしょう入れ”みたいです(ぷぷっ)。
 2番目につぶされる「ブタ虫」。えーーっ?
1番は、スタジオじぶりでございます(笑)。
つぶされる時の中居さんのお顔に、
ちょっと、どっきり。

 そして、本日、朝、1番にニュースが飛び込んで来ました。
クリスマスの夜に、5人でドラマをするとな?
  
 SMAP側からの「悲しい出来事が多い昨今、クリスマスの日、日
本が1年の内で1番、少しでも優しくなれる日になってくれれば」
との申し出で、フジテレビとの企画立案が、急きょスタート。詳
しいストーリーなどはまだベールに包まれているが、クリスマス
だけに、子供から大人まで、誰もが楽しめるファンタジーあふれる
内容になるという。
 (’04 11月16日付け YAHOO!JAPAN NEWSより抜粋)

 出たよっ!
「子供から大人まで楽しめるファンタジー」
視聴率ねらいの一般大衆向きドラマの“にほい”が、
プンプン致します(笑)。
「子供から大人まで楽しめる」って、傲慢だぜぇ。
そんなもんは、ないっ!!←(完全独りよがり)
「ふぁんたじ〜」だと、やっすいお涙頂戴だったら、
泣くぞっ!
 クリスマスの夜に、悔し涙を流す中居ファンが、
いないことを祈ってます。
心配、フジテレビだから・・・・。
 だからぁ、「ガッチャマン」やろっ!
大人も子供も喜ぶぞォ(笑)。おしまい。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索